2018年01月16日

凧揚げ大会

14日 幸田の凧揚げ大会に行って来ました。

凧揚げまつり

素晴らしい青空の日曜日 昨年と違って風も有り 絶好の凧揚げ日和でした。

ネットで見ると16,000人の人出で凧の数も165も揚がっていたとの事です。

田圃の中で毎年恒例になっているので人出が多くなり 会場の周りの道には車の列が凄くて かなり遠くから歩く事になりました。

駅や役場からピストンバスが出ているのですが 昨年は乗る人の長い列に並ぶのに懲りたので 今年は車で出掛けました。

凧揚げの会場

カメラマンの数の多さにもビックリです。 前日写真教室で話が出て 又々高齢女子3人で出掛けました。

地元の方から 「長靴を履いて行った方が良いよ。」とのアドバイスが有り それは正解でとても助かりました。

広い 広い田圃の中で 上がりそうな凧を目指して あちら こちらに走り回りました。

凧を引く人たちの邪魔にならない様に 田圃の溝に落ちない様に気を使いながらの行動で大変です。

日頃ウォーキングで鍛えた足で 結構3時間くらい動き廻っておりました。

お天気も手伝って 結構沢山の写真を写す事が出来て良かったです。

記念撮影

写真は女性が多いのですが この方たちは地元のテントで炊き出しなどで凧揚げを手伝っていました。

凧糸の調整

↑は 大きな凧の糸の張り具合を調整する 最後の準備です。

凧の出来具合はは1基づつ 審査員が審査して回ってみえました。

審査中


 
今日は風もなく全国的にとても暖かかったそうです。 

一足づつ 春が近づいて来てくれるのは 希望が持てて嬉しいですね。

まだまだ 寒い日が多いのでしょうが 外に出る機会が多い昨今 風邪を貰わない様に気を付けたいです。
  


Posted by はなばぁちゃん at 23:32Comments(4)日記