2023年04月30日

ゴールデンウィーク突入

もたもたしているうちにはや明日から5月になります。

毎日テレビでは 『ゴールデンウイーク』の話題が多くなっております。
コロナ禍で自粛期間が長かったのですが 今年はコロナが5類になり 以前のようにお出掛けされる方が多いようですね。
元来出不精の私も 近場で良いので何か幸運をもたらす被写体に出会えないかという魂胆で 出かけてこようかと思っております。

4月もバタバタの毎日でした。
桜の季節を過ぎ 春祭りも終わり あっという間に子供の日が近づいています。
 
バラのアーチ

今月の中旬に奇麗に咲いていたモッコウバラも散り 今は茶色い花の残骸で見苦しくなっています。


今月はデジタル庁の資格更新で オンライン会議と救急に感する勉強に追われ 資格更新試験を受けました。
簡単なテストとは言え デジタル関係の事はとても苦手で 中々頭の中に入ってこないのです。
カタカナ文字 ローマ字文字に対する拒否反応で 思うように覚えられなくて無駄な時間が過ぎ去っていく日々でしたが 何とかクリアできました。

オンライン会議では 《Zoom》 《Microsoft Teams》 《Webex Meetings》 《Google Meet》 と4種のアプリの使い方 そして救急では 《Q助》(きゅうすけ)アプリの使い方などの勉強でした。

最近は救急車の出動が多くて 救急車でなくても良いのに呼ぶ方が多いそうで 本当に必要な方が使えない時も多々有るようで このアプリを使うとその辺の判断をする手助けをしてくれるのです。

上のオンライン会議は さして必要のない自分が勉強しても役に立ちそうには有りませんが 救急車の方は高齢になったこの身には必要になるかも知れません。
昨年勉強したほかの課題も新しく変更されているところも有り とても沢山の勉強を無料で受けることが出来たのですが 兎に角歳が歳なものですから とても疲れました。

今月からは町内のシルバークラブにも出席するようになったのですが こちらも色々な行事が有るようですが 当面は月2回の公民館のお掃除だけ参加することにしております。

そして蒲郡のシルバーセンターの方の《スマフォ教室》 と 《ハンドメイド事業》 おまけに 《やろまい農園同好会》 にまで参加する事になり ここのところ 何とも忙しい日々になっております。
写真のほうも辞めた訳では無くて 癌封じ寺のコンテストを皮切りに 角勇着物写真コンテストの撮影・作品作り 月例会の作品作りとアピタの写真のネームを作ったり 表彰状を作ったり と こちらにも沢山の時間を費やしております。

お陰で冬物の片付けや お家の中の掃除も外回りの草取りも 気になりながら進んでいかない始末です。

頭の上~の方から 「おまえなー いい加減にしとけよ‼」 と主人の大きな声が聞こえてきそうな毎日です。
定年後 何にもしなかった主人の分まで 今の私はしょい込んで生きているような気がします。
「疲れたーーー‼」 が口癖になっていますがその後で 「今日も 頑張ったね~~~。」 
と自分を 褒めてやりながら過ごしています。

プランターの花

桜の木が生い茂ってきているので 日当たりがとても悪くなってしまった我が家の花々です。
  


Posted by はなばぁちゃん at 22:49Comments(4)日記

2023年04月07日

角勇撮影会

朝から雨が降り続いています。(4月7日)

ず~っとお天気が良かったので惠の雨です。 
我が家の花はプランターが多いので毎日の水やりが大変なので助かります。

さて 今日は3月19日の角勇の撮影会をUPしてみます。
大分暖かくなってきた 素晴らしい青空の日曜日でした。

着物モデル撮影会

コロナになってから撮影会は随分中止になり 最近は数少ない事もあって この日は沢山の人が集まっていました。
東三河の地区対抗戦になっているので 夫々の地区から動員されていることも有ります。

新聞記事
 
次の日朝刊にその様子が報じられていました。
奇しくも コメントを求められ 嫌々ながら5分位話した中で 恥ずかしながら ちょっぴりそれらしき記事が掲載されていました。
人が多いので モデルさんを写している場所が悪くてバックに余分なカメラマンが入ってしまったり 前のカメラマンのカメラが入ってしまったり・・・・。
1,000枚近くシャッターを切ったのですが 日照りが強くて顔に髪の影が入ったり 眩しくて目を瞑っていたり 横を向いていたり 画面が暗かったり 更にフラッシュを炊いた精で着物の色が飛んで薄くなったりと 中々良い作品は見当たりません

それでもそんな中から 20~30枚選びL版に焼いてみました。 
この中から更に選び7~8枚キタムラカメラに行って印刷してもらい 写真の裏に会員NOや所属チーム 住所・氏名・年齢等書き 作品にふさわしい画題を付けて1つの作品に仕上げます。

モデルさんの裏にカメラマンがいっぱい
場所が悪いとほかのモデルさんチームのカメラマンが入ってしまいます。

庭園にて

他のチームの撮影

新聞記事の100名は多いと思ったのですが この方にも25名ほどのカメラマンが写していました。
前のほうで撮る人 土手の上の高い所から撮る人 バックも考えながら夫々の思いでモデルさんを写します。
場所どりが大事なんですが それよりもピントがもっと大事で モデルさんの目にしっかりライトが入っているととても奇麗に見えるのです。

久々の青空の下での撮影会で とても疲れました。
終わるころには 皆さんもお疲れのようすでした。
終了前

  


Posted by はなばぁちゃん at 11:30Comments(4)日記

2023年04月02日

・・・・・もう4月?

頭の痛い毎日です。
ドンドン日が経ち どんどん行動が遅くなり どんどんボケていきます。

それなりにこなしているつもりなのですが最近はブログにまで辿り着けなくなってしまいました。 ( ;∀;)


我が家の周りも今は花盛りです。
パンジー
ブロックの上のパンジーが今年はとてもきれいに咲いてくれました。

駐車場の桜はかなり散ってしまいましたが その花びらで道路のも庭も埋め尽くされていてこれがまたとても奇麗です。
桜の庭


拾石川の桜も もう終わりに近いのですが この土・日は バーベキューをする人達や食事をする人達でとても賑わっていました。
勿論カメラマンもわんさか詰めかけて 路駐をする車の列が多く 昨日出掛けた時はパトカーも来ていました。
田圃の真ん中だとは言え 近くの住民の方には迷惑な季節です。

昨日は桜の撮り収めとめだと思って 拾石川・形原のあじさいの里・双太山・春日山・西浦園地 とはしごで駆け回り いろいろ撮りましたが 早い所は散っていましたが 桜吹雪の奇麗な1日でした。

双太山

春日山遠望

あじさいの里はもう桜の季節には遅く園地の桜は殆ど散っておりました。
途中でお布団を干しているのを思い出し 取り込みに帰り その後西浦園地に出掛けたのですが夕方になり光線の具合が悪くて写真は諦めてお花見だけにしましたが こちらも大勢の人で賑わっておりました。

コロナでお出かけを我慢していた人達で いずこも人・人・人のあふれる春です。

  


Posted by はなばぁちゃん at 18:27Comments(8)日記