2024年06月30日
梅雨の晴れ間
最近は梅雨空の鬱陶しい日々が続いております。
でも今日の夕方は久しぶりに青い空が広がりました。

ここのところ 何かと忙しいのと 体調がすぐれないのと 雨の日が多いのと 等々 お散歩をさぼっておりました。
家の中では Uチューブやテレビを見ながら 室内運動( 血圧を下げる運動・ロングブレス体操・ラジオ体操)等 何回か合わせると結構長時間の運動をしているのですが 結果はいかばかりかと不安な状態です。 "(-""-)"
夕方 久しぶりの青空に誘われ 気分転換に出掛けました。
やはり外は気持ちが良いです。
海岸沿いの貯木場で しばし護岸に腰掛けて青い空と青い海を眺めておりました。
何せ久しぶりなので 身体も重たくアップルウォッチが知らせてくれる ウォーキングのスプリットタイムは遅く やはりさぼるとこうなるんだという結果が示されます。

朝からこんなお天気だと良かったのですが 朝は天気予報を聞いてまずまずかと思って洗濯物を外に干したのですが 9時半ごろ出かけるころには怪しい雲行きで取り込んでから出かけました。
お昼過ぎに帰り また外に出して・・・・。
3時ごろから今度は写真の印刷に出掛けたのですが 又取り込まないと気になるような空模様。
印刷の帰りにお買い物に寄り道して そのついでにガソリンの補給をしたのですが ガソリン代はどんどん高くなっているようで 最近は遠出もしなくて久しぶりの給油でしたがいつもの料金より多い出費。何かに付けての高騰は頭が痛いです。
何よりもショックだったのは 車を上手い具合にバックで入れたまでは良かったのですが なんの事は無い給油口が反対側で入れ直し‼
素直に前向きで入れれば良かったものを 我ながら呆れるようようなドジをしてしまい 恥ずかしい思いをしました。
おまけに 財布の中には沢山のポイントカードが在るため 探すのに一苦労です。
お買い物に行っても いろんな支払機が導入されていて お店によってお会計の仕方も色々で戸惑う事ばかりです。
あちらでドジり こちらでドジり 年寄りには気苦労の多いことばかりです。

夕方の散歩はとっても気持ちが良くて命の洗濯が出来ました。
ちょっと心配なのは 拾石川の護岸工事。
もう随分長い期間されているのですが 川下で川幅がとても狭くなっていて 線状降水帯でも来たらどうなるのかしら?
前に在った企業の原木の池への水門は無くなり すっかり様変わりしております。
まだまだ梅雨の時期。 大きな水害が起きませんようにと願うばかりです。
でも今日の夕方は久しぶりに青い空が広がりました。

ここのところ 何かと忙しいのと 体調がすぐれないのと 雨の日が多いのと 等々 お散歩をさぼっておりました。
家の中では Uチューブやテレビを見ながら 室内運動( 血圧を下げる運動・ロングブレス体操・ラジオ体操)等 何回か合わせると結構長時間の運動をしているのですが 結果はいかばかりかと不安な状態です。 "(-""-)"
夕方 久しぶりの青空に誘われ 気分転換に出掛けました。
やはり外は気持ちが良いです。
海岸沿いの貯木場で しばし護岸に腰掛けて青い空と青い海を眺めておりました。
何せ久しぶりなので 身体も重たくアップルウォッチが知らせてくれる ウォーキングのスプリットタイムは遅く やはりさぼるとこうなるんだという結果が示されます。

朝からこんなお天気だと良かったのですが 朝は天気予報を聞いてまずまずかと思って洗濯物を外に干したのですが 9時半ごろ出かけるころには怪しい雲行きで取り込んでから出かけました。
お昼過ぎに帰り また外に出して・・・・。
3時ごろから今度は写真の印刷に出掛けたのですが 又取り込まないと気になるような空模様。
印刷の帰りにお買い物に寄り道して そのついでにガソリンの補給をしたのですが ガソリン代はどんどん高くなっているようで 最近は遠出もしなくて久しぶりの給油でしたがいつもの料金より多い出費。何かに付けての高騰は頭が痛いです。
何よりもショックだったのは 車を上手い具合にバックで入れたまでは良かったのですが なんの事は無い給油口が反対側で入れ直し‼
素直に前向きで入れれば良かったものを 我ながら呆れるようようなドジをしてしまい 恥ずかしい思いをしました。
おまけに 財布の中には沢山のポイントカードが在るため 探すのに一苦労です。
お買い物に行っても いろんな支払機が導入されていて お店によってお会計の仕方も色々で戸惑う事ばかりです。
あちらでドジり こちらでドジり 年寄りには気苦労の多いことばかりです。

夕方の散歩はとっても気持ちが良くて命の洗濯が出来ました。
ちょっと心配なのは 拾石川の護岸工事。
もう随分長い期間されているのですが 川下で川幅がとても狭くなっていて 線状降水帯でも来たらどうなるのかしら?
前に在った企業の原木の池への水門は無くなり すっかり様変わりしております。
まだまだ梅雨の時期。 大きな水害が起きませんようにと願うばかりです。
2024年06月17日
あじさいの郷
すっかりPCにはご無沙汰してしまっています。
最近は 開くことが少なくなり いつも頭の隅では気になっているのですが・・・・・。
近頃の暑さとすっきりしないお天気で 日毎 気分は憂鬱 何をするにも億劫な日々を送っています。
お天気屋さんなのか 快晴の日になるとあじさいの里に撮影に出掛けたりはしております。


今月4日に行きましたらまだ早くて3部咲き位だとの事で 入園しないでそのまま帰ってきました。
8日の中日新聞に載ったり テレビ局の取材が流れたりして 8日ごろからは 人出も多くなっているようでした。
気になりながらも 色々用事があり 12日に始めて出掛けてみましたら 随分華やかに咲いていました。
下の方から ズ~っと山の上の方まで行き そこから今度は下の方に撮影してながら降りてきました。




ゆっくり 時間をかけて アジサイガアーデンを撮り 池のほとり迄来たのですが ここにきてカメラの調子が悪く書き込み不良で 電源が切れなくなってしまいました。
最近 2台のカメラの調子が突如として 変な風になってしまうのです。
私の頭や体の方も 思うように働かないし こんな事が起きるとパニック状態になってしまいます。
切れないままに退園して 蒲郡のキタムラカメラに駆け込みました。
カメラ屋さんにも判らず 「このまま電源が切れるまでほっておくか・・・・? ネガを諦めて開けてみるか・・・?」
「前者の場合 カメラがかなり熱くなっているので よりひどい状態になるか こちらでは何とも答えようが有りません」 との事‼
こうなると このメディアで撮った写真は 諦める以外に無いようなのです。
しばらく考えて メディアを取り出してもらうことにしました。 他に方法が無いのですものね。( ;∀;) ( ;∀;)
せめて最後の 書き込みできませんと出ているネガだけで済みますようにと祈りながら・・・・・。
幸いにも 以前撮ってきた写真も この日撮った写真も無事に写っていて カメラの方も又作動してくれるようになりました。
本当に良かったです。
カメラ屋さんは 「私達も 最悪の状態を申し上げないと 中がどうなっているかが判らないので このような説明しかできないのですよ。」との事。
それはそうですよね。 結局何が原因かも判らず 不安は続きます。
厳しい暑さの中の撮影と 慌ててアタフタしたのと 走り回った疲れがどっと出て大変な日になりました。
この日の前日は スマフォ教室が有ったので睡眠不足の夜が続いていたのに 最後にこんな出来事が起き どっと疲れが倍増でした。
何でこうなるのか 私の人生ハラハラ ドキドキの毎日です。