2024年11月29日

お寺参り


今日は『報恩講』さんで お寺にお参りに行ってきました。

専称寺

この秋は 寒かったり 暖かかったり 温度差のある毎日です。
今日は素晴らしい青空の下 日当たりに居ると とても暖かく感じました。

秋の恒例行事のお寺参りですが 昔と違って今では椅子を並べてのお参りなのでとても助かります。
その分だけ 人が入れるのは少なくなり御本堂の中は多くの方で一杯でした。

畳の上には カーペットも敷かれていて 極楽のようでした。
そんな環境で ふと思ったのですが 昔の人は広い本堂でさぞかし寒い思いをされてのお参りだったことでしょう。
法話のお話の中にも 歳相応に足が痛いとか 膝が痛いとか 耳が遠い・・・等々沢山出てきていましたが 椅子も無く 痛い足での長時間のお参りは きっと苦痛だったと思われます。

今日から3日間みんなで読経をし 歌を歌い お説教を聞く行事が行われます。
毎日 法話を聞かせて下さるお坊さんが 他所からいらっしゃるので 聞きに行くと良いのですが 申し訳ない事に それ程信心深くも無くお弁当も頼まず 午前中だけで帰ってきてしまいました。
 
お友達とふたりで行ったのですが その方の都合に合わせ行動を共にしました。
聞いていると とても為になり 昨夜の寝不足で 居眠りしてしまうのではと心配したのですが その心配は取り越し苦労になりました。

最近は よく眠れなくて 睡眠時間がとても短くなっております。 3~4時間しか眠れない夜も結構多いのです。
睡眠時間がかなり足りていないと思うのですが それでも一日中 忙しく動き回れるのが不思議です。

ただ物忘れが激しく 探し物の時間がとても多く 今日も 先日買った冷蔵庫とビデオ代を銀行2行でおろし その内の1つの袋が無くて随分探しました。
大抵は不思議な事に何度か探した場所から出てくるのですが・・・・。

冷蔵庫台ともなると 我が家にとってはちょっとした大金です。 
車の中に落ちていないかと3回も探しに行きましたが結局は いつも入れるところから出てまいりました。
ほっとしたものの 私の頭 大丈夫かと心配になってきます。

そんな折 昼間にマナーモードにしていて気付かなかった知らない電話番号からの電話???
娘に聞いてみたら 調べてくれたのですが 「もう閉業している所からの電話だから かけない方が良いよ!」 との事。 

サギの類の電話かもしれないと思うと その内騙されるのではないだろうかとの不安になります。
余り 長生きしない方が良いですね。   長い長い1日でした。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
春が来た‼
3月といえども・・・。
寒さに負けず
ポッカ ポカで~す‼
カモメ
携帯ケース
同じカテゴリー(日記)の記事
 春が来た‼ (2025-03-14 12:04)
 3月といえども・・・。 (2025-03-09 15:08)
 寒さに負けず (2025-02-15 18:59)
 ポッカ ポカで~す‼ (2025-02-04 16:33)
 カモメ (2025-01-29 00:06)
 携帯ケース (2025-01-08 23:58)

Posted by はなばぁちゃん at 22:48│Comments(2)日記
この記事へのコメント
こんにちは、早くも11月が終わります。12月と聞いただけで、心せわしいです。
報恩講、こちらは、中旬に終わりました。ぼくも妻の事もあるので、(言い逃れ)半日だけお参りしました。信心なしです。こちらも椅子席に変わりました。宴会でも、料理屋さんでも、畳に座ることが亡くなりましたね。料理屋さんの畳の上に置くテーブルは、本当にたくさんの注文があったことでしょう。男は、いたぶらが、掛けますが、女性は正座なので大変だったことでしょう。

そちらのお寺もなかなか立派なものですね。大きな境内。

探し物は大変ですね。僕も同じことがしばしばあります。大切なものは必至ですが、見つかった時は、ほっとします。
料理していて、冷蔵庫を開けて、あれ、何を取りに来たのだったかな?と、再度閉めて、考えて、ああこれだと、取り出すことが、多くなりました。認知症に進まないことを祈るばかりです。

明日は高校の同窓会を、浜湖月でするのですが、司会役を引き受けたのですが、うまく行くか心配なことです。参加者は当然同じ歳なので、まあ許されるでしょう。 240名中物故者が57名になりました。そんな歳なのですね。
妻の介護と僕の迎えは、次男夫婦に頼みました。段取りも大変なのです。
Posted by あめちゃん at 2024年11月30日 10:27
あめちゃんこんばんは~。

すっかりご無沙汰してしまい ごめんなさい。
目が回るような忙しさの中で 毎日が過ぎ去っています。

後1週間で車を辞めるので 少しでも要らないものを捨てておこうと クリーンセンターにゴミ出しに通っております。
年末でもあり大掃除も兼ねて 思い切りよく捨てています。

家を建てて50年余り よくもこれだけアレコレ溜めたものだと日々反省と半ば諦めの境地で 老い先短い人生を鑑み 出来る限り整理したいと頑張っています。

来年の事を云うと鬼が笑うと言いますが 少し時間に余裕を持った生活が出来る事を願うばかりの毎日です。
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2024年12月17日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。