2023年04月07日

角勇撮影会

朝から雨が降り続いています。(4月7日)

ず~っとお天気が良かったので惠の雨です。 
我が家の花はプランターが多いので毎日の水やりが大変なので助かります。

さて 今日は3月19日の角勇の撮影会をUPしてみます。
大分暖かくなってきた 素晴らしい青空の日曜日でした。

着物モデル撮影会

コロナになってから撮影会は随分中止になり 最近は数少ない事もあって この日は沢山の人が集まっていました。
東三河の地区対抗戦になっているので 夫々の地区から動員されていることも有ります。

新聞記事
 
次の日朝刊にその様子が報じられていました。
奇しくも コメントを求められ 嫌々ながら5分位話した中で 恥ずかしながら ちょっぴりそれらしき記事が掲載されていました。
人が多いので モデルさんを写している場所が悪くてバックに余分なカメラマンが入ってしまったり 前のカメラマンのカメラが入ってしまったり・・・・。
1,000枚近くシャッターを切ったのですが 日照りが強くて顔に髪の影が入ったり 眩しくて目を瞑っていたり 横を向いていたり 画面が暗かったり 更にフラッシュを炊いた精で着物の色が飛んで薄くなったりと 中々良い作品は見当たりません

それでもそんな中から 20~30枚選びL版に焼いてみました。 
この中から更に選び7~8枚キタムラカメラに行って印刷してもらい 写真の裏に会員NOや所属チーム 住所・氏名・年齢等書き 作品にふさわしい画題を付けて1つの作品に仕上げます。

モデルさんの裏にカメラマンがいっぱい
場所が悪いとほかのモデルさんチームのカメラマンが入ってしまいます。

庭園にて

他のチームの撮影

新聞記事の100名は多いと思ったのですが この方にも25名ほどのカメラマンが写していました。
前のほうで撮る人 土手の上の高い所から撮る人 バックも考えながら夫々の思いでモデルさんを写します。
場所どりが大事なんですが それよりもピントがもっと大事で モデルさんの目にしっかりライトが入っているととても奇麗に見えるのです。

久々の青空の下での撮影会で とても疲れました。
終わるころには 皆さんもお疲れのようすでした。
終了前



同じカテゴリー(日記)の記事画像
え~~~‼
春が来た‼
3月といえども・・・。
寒さに負けず
ポッカ ポカで~す‼
カモメ
同じカテゴリー(日記)の記事
 え~~~‼ (2025-04-11 17:22)
 春が来た‼ (2025-03-14 12:04)
 3月といえども・・・。 (2025-03-09 15:08)
 寒さに負けず (2025-02-15 18:59)
 ポッカ ポカで~す‼ (2025-02-04 16:33)
 カモメ (2025-01-29 00:06)

Posted by はなばぁちゃん at 11:30│Comments(4)日記
この記事へのコメント
モデルさんだけ写すのって、至難の業ですね。
コメント載ったんですね   (σ*>∀<)σ
お話ししやすい雰囲気だからコメントもお願いされるんですよ  (*^-^)
記者の方100人って多くないですか?
何社の新聞記者が来てんだか   (;^ω^)
疲れと暖かい日差しもあり、一度座ったら中々立ち上がれないですよね  (;´∀`)

選挙ですね。
昨日の朝、会社の入り口にいましたよ   (^▽^;)
社長が銀行の方と喋ってるのかと思ったら候補者の方でした。
チラシにね・・・蒲郡を鎌倉の様にするとか書いてありましたよ   (ノ_ _)ノどたっっ
なんじゃそりゃ 
Posted by つくね at 2023年04月07日 19:06
つくねさんおはようございます。
はしょった書き方で勘違いさせてしまったようですが 記者さんは中日新聞が共催しているので 中日の方お一人だけです。
カメラマンが100名なんですよー‼
それでもそのカメラマンが 数枚以上の写真を出すと思うので結構な枚数の写真が集まると思います。
似たような写真の中から選ぶ審査員さんも大変ですよね~。
余程目立つ写真でない限りは 幸運な1枚が自分の中にあることを祈るばかりです。

コンテストの撮影会は いつもこんな感じですが 名古屋の方ですともっともっと人が集まるので大変です。
1班で 80人とかになると 自分は小さいので 後ろから「見えな~い。見えない。」なんて言ってますと
「はいおばちゃん こっちこっち」と入れてくれることも有りました。
場所の争奪戦で時々もめている人もいます。笑

係員の誘導で「前列交代。」で順番に交代もさせてくれますが 真ん中に陣取るのは根気よく待つしかないのですよね。

水曜日に 期日前投票に行ってきました。
コメントではないのですが 出口調査にあってしまい またもや中日新聞の記者さんにアンケート出してきました。 笑
今年は2月26日の『中日写真協会蒲郡支部』 の総会の時 中日新聞の記者さんから インタビューを受けていて こちらは新聞には載らなかったのですが 写真協会の月刊誌(3月号)に出されそうなので心配しています。

こんな風で 新聞は拾い読みしかしていないのに なぜか縁があり 口下手な身には 大変困ったことになっています。 (-_-;) (-_-;) 
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2023年04月08日 10:01
こんにちは、黄砂がひどいです。写真のUP感謝。1000回シャッターを切るとは、優秀な写真を応募するには、必要なのですね。昔のフイルムカメラなら、考えられませんね。入賞を祈ります。 新聞記事、お名前は、消してありますが、蒲郡市と、78歳で決まりですね。記者も話しかけやすいのでしょうね。

撮影会のモデルさんでも、ブログのUPには、顔のぼかしが必要なのでしょうか?まあ顔を見たいわけではないのですが。

僕事、大学の○○科の同窓会を、京都で開催してくれたので、子供に妻を見てもらい、思い切って行ってきました。今まで、50名で通常20名くらいの参加ですが、年の精か、コロナのためか、わずかに幹事入れて8名でした。10回目の同窓会でしたが、寂しくなるばかりです。山縣有朋の別荘後で、庭も、建物も素晴らしく、行けたことに感謝です。

グラウンドゴルフ仲間がプレーの日程を金曜日(妻がデーサービスの日)
に変更してくれて、3年ぶりにプレーしました。思いのほか疲れましたが
でも休憩も長く、話が楽しっかったです。
Posted by 雨森善司 at 2023年04月13日 11:48
あめちゃんこんばんは。
暖かいと思っていると 家の中は肌寒かったり 気温の変化に振り回されるこの頃です。

14日に里の義妹から電話があり 「長浜まつりの山車はシートに覆われ 今日は凄く寒いです。」との電話が入りました。
忙しくて行けなかったのですが 「無理して来てもらわなくて良かったです。」との事でした。
裏の氏神様も春祭りでしたが 土曜の夜のチャラボコは中止されましたし 当地もやはり雨が降り とても寒かったです。
長浜では折角13基もの山車が出揃ったのに あいにくの雨でしたね。 
次の日はさぞかし 人出が多かったことと思います。

モデルさんの写真 奇麗なので良いとは思うのですが 最近はとてもネットを嫌う傾向があり 心配なもので加工しました。
中日写真協会の入選作品などは みんなネット上で掲載されているのですけれど心配の種はこれ以上増やさないように心掛けています。

インスタグラムなどでも 気にしない方は家族の写真をどんどんUPして見えるのですが 中には凄く嫌がる人も居るものですから 気を使います。
肖像権・・・・ですか? 最近は厄介な事になることも多いようなので 萎縮しますね。
最も 私も写す方は良いのですが 自分が写されてUPされるのは嫌ですものね。 勝手なものです。

久々の同窓会 良かったですね。 機会を逃すと 又は無くなるかも・・・ですものね。本当に良かった!良かった! お子様に感謝ですね。 (*^^*)

最近は本当に先の事がとても心配になってきました。 
少しづつですが 断捨離頑張っています。 
次女が協力的で 来るたびに捨てるものをクリーンセンターに運んでくれて助かっています。
日毎に 頭と体の衰えを嫌と云うほど痛感しています。
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2023年04月17日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。