2018年01月09日
春節祭
1昨日 名古屋の春節祭に行って来ました。
写真のお仲間3人で出掛けたのですが他のお二方は私より3~4歳年上のお姉様です。

ビルの谷間の久屋大通の会場は 人・人・人で埋め尽くされていました。
こんな大勢の人の中で写真を撮るのは至難の技です。
特に最前列の中央に行かないと 2列目からは前の人の頭が入ってしまうので 良い写真は撮れません。
会場に付いた時には かなりの席が埋まっておりました。
仕方なく通路の椅子の無い所に 持参の新聞紙を敷いて座る事に致しました。
通路は左右に在るのですが 舞台から見ると少し横の方になるのです。
写真と云うのは正直なもので 当たり前の事ですが横から撮ると斜めになります。

舞台が余りにも広いので 全体を撮るととても小さくなってしまいます。

座った場所が悪くて 舞台設定の屏風の立て方で 中ほどから出入りする所が入ってしまい最悪の状態でした。
勿論 場所が良いからと言って賞に入るとは限らず 昨年の私はボツ写真ばかりだったのですが・・・。
昨年はご一緒した他の男性が 大賞を撮られたのですよ。(その方は 今年は風邪でお休みでした。)
そして 今年もご一緒したお姉様方も毎年入賞なさっています。
まぁどなたも十数年早く写真協会に入ってみえるベテランさん達なので 当然の事なのですが
同じように撮っていても 私だけ賞に入れ無いのは悔しいですが実力の差なので仕方有りませんネ。
それにしても 土間での撮影で足は痛いし パンパンになり この上なく疲れました。
皆さんの努力には 一番若い私ですが脱帽の限りです。 今日(9日)もまだ足に掛った過重で
足が変なのは体重の精ばかりでは無いと思うのですが どう仕様も有りません。
一番上の写真で 上の方に写っている方のように 大きな脚立を持って行って 高い場所から撮る人も
両脇に何人か見えるのですが この人たちの努力も半端じゃないですよね。
写真のお仲間3人で出掛けたのですが他のお二方は私より3~4歳年上のお姉様です。
ビルの谷間の久屋大通の会場は 人・人・人で埋め尽くされていました。
こんな大勢の人の中で写真を撮るのは至難の技です。
特に最前列の中央に行かないと 2列目からは前の人の頭が入ってしまうので 良い写真は撮れません。
会場に付いた時には かなりの席が埋まっておりました。
仕方なく通路の椅子の無い所に 持参の新聞紙を敷いて座る事に致しました。
通路は左右に在るのですが 舞台から見ると少し横の方になるのです。
写真と云うのは正直なもので 当たり前の事ですが横から撮ると斜めになります。
舞台が余りにも広いので 全体を撮るととても小さくなってしまいます。
座った場所が悪くて 舞台設定の屏風の立て方で 中ほどから出入りする所が入ってしまい最悪の状態でした。
勿論 場所が良いからと言って賞に入るとは限らず 昨年の私はボツ写真ばかりだったのですが・・・。
昨年はご一緒した他の男性が 大賞を撮られたのですよ。(その方は 今年は風邪でお休みでした。)
そして 今年もご一緒したお姉様方も毎年入賞なさっています。
まぁどなたも十数年早く写真協会に入ってみえるベテランさん達なので 当然の事なのですが
同じように撮っていても 私だけ賞に入れ無いのは悔しいですが実力の差なので仕方有りませんネ。
それにしても 土間での撮影で足は痛いし パンパンになり この上なく疲れました。
皆さんの努力には 一番若い私ですが脱帽の限りです。 今日(9日)もまだ足に掛った過重で
足が変なのは体重の精ばかりでは無いと思うのですが どう仕様も有りません。
一番上の写真で 上の方に写っている方のように 大きな脚立を持って行って 高い場所から撮る人も
両脇に何人か見えるのですが この人たちの努力も半端じゃないですよね。