2024年03月06日
渥美半島 菜の花畑
ここのところ お天気があまり良くなくて 折角の花の時期に冷たい雨の日が多くなっています。
2月14日 もう随分経ってしまいましたが 1人で渥美半島に行って参りました。
当地からは三河湾の向こうに渥美半島が近くに見えるのですが 豊橋を回りズ~~~っと伸びている半島は とっても遠かったです。
カーナビの案内を頼りに車の流れに乗り80kmのスピードについて走りましたが 「この先5km以上道なりです。」というのを何回聞いたことでしょう!
田園地帯に続く広い道。 半島の入り口は工業地帯で世界に名だたるトヨタ自動車が有り さすが道路も広い事 広い事。
車線が多い広い道路。 信号機も一杯在り右に左に 案内が沢山出てきます。
ちょっぴり不安を感じながらも走り続けました。
観光地なので お客さんも多く 特に最近は菜の花畑がテレビに何回も出てくるのでとても人気が有るようです。
砂浜や燈台にも結構沢山の観光客が来ていました。
春がすぐそこまで来ていると思ったのですが その後が寒い日が続いています。 とても風の強い日が多く花にとっては厳しい日々が続いております。
Posted by はなばぁちゃん at 22:26│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは~ はなばぁちゃん kon(*^__^*)tya
今日は寒いですね~
満開のなばなありがとうございます (*'▽'*)わぁ♪
さくらは少し早いけど咲いてますね
寒さ苦手の私は、暖冬はありがたいけど
温暖化の影響で、沖縄以外でも熱帯魚がいたりとか
いや~ 一人で渥美半島すごいですね (^○^)
一人の運転では、せいぜい片道1時間ってとこです
昨日、赤い電車じゃない名鉄電車みましたよ (*^-^)
しょーがない、義母の粗大ごみ捨ててきたその帰りです
向こうの人が
『土日に竹島で回収があるの知ってる?
3月4月は混むからそっちのがいいよ』
って教えてくださいました
思い出した、前に行ったことあった、忘れてた Σ(T□T)
クリンセンター土曜日あればいいのにって思ってたのに
竹島を忘れてた ('A`)
綾一が生まれる前に一度だけ行ったことあった
これからは竹島行こう
そんなに粗大ごみ出ないけど (*´ー`)
今日は寒いですね~
満開のなばなありがとうございます (*'▽'*)わぁ♪
さくらは少し早いけど咲いてますね
寒さ苦手の私は、暖冬はありがたいけど
温暖化の影響で、沖縄以外でも熱帯魚がいたりとか
いや~ 一人で渥美半島すごいですね (^○^)
一人の運転では、せいぜい片道1時間ってとこです
昨日、赤い電車じゃない名鉄電車みましたよ (*^-^)
しょーがない、義母の粗大ごみ捨ててきたその帰りです
向こうの人が
『土日に竹島で回収があるの知ってる?
3月4月は混むからそっちのがいいよ』
って教えてくださいました
思い出した、前に行ったことあった、忘れてた Σ(T□T)
クリンセンター土曜日あればいいのにって思ってたのに
竹島を忘れてた ('A`)
綾一が生まれる前に一度だけ行ったことあった
これからは竹島行こう
そんなに粗大ごみ出ないけど (*´ー`)
Posted by つくね at 2024年03月09日 12:32
おはようございます。
潮風に かすれて揺れる菜の花畑の写真をありがとうございました。
渥美半島は 対岸に見えますが、伊良湖岬は遠いところですよねえ。
一人で行けるのがいいね。
良いお天気で 気持ちよかったでしょうね。
きれいな写真をいつもありがとうございます。
では また
潮風に かすれて揺れる菜の花畑の写真をありがとうございました。
渥美半島は 対岸に見えますが、伊良湖岬は遠いところですよねえ。
一人で行けるのがいいね。
良いお天気で 気持ちよかったでしょうね。
きれいな写真をいつもありがとうございます。
では また
Posted by あっちゃん形原 at 2024年03月10日 09:06
つくねさんこんにちは~。 今日も寒いですね。
毎日風が強くて 洗濯物が飛んでしまうので 外に出さないようにしていて 部屋干しが多いです。花粉も多いようですね。
今のところ たまに目がかゆい程度なのですが その内頻繁になるのではないかと心配です。
粗大ごみ 土・日の回収聞いたことが有りますが 行ったことは有りません。
そちらからだと 近いので助かりますよね。
私も 断捨離を宣言しつつも 全然進んでおりません。 涙
寒いと 何をするのも億劫です。
今日もストーブの前で マーマレード作りをしております。
先日甘夏を何個か頂いたので 皮をむき 皮のワタを取り 小さく刻んで水につけ・・・・。何度かあくを抜くため煮こぼして。 実の皮もむいて・・・・・コトコト煮るのですが結構時間がかかりますね。
それで美味しく出来ると良いのですが 今回の甘夏は 皮が薄くて硬かったので あまり美味しくありませんでした。 がっかり‼で~す。
渥美半島のドライブ 良かったですよ~。 運転は好きなのですが やはりちょっと遠くて不安でした。 二度目ともなるとルンルンです。 笑
今年末には車の運転辞める宣言をしているので 今のうちに出掛けられる所には行っておきたいと思います。
きっと寂しくはなると思うのですが 「辞め時」 って大事な事かなぁ・・・・。と考えたりもしています。
1台でも 減れば環境にも良いかとも思ったりして・・・・。
今年中に事故ったりしないようにしないと 身も蓋も無いですよね。
毎日風が強くて 洗濯物が飛んでしまうので 外に出さないようにしていて 部屋干しが多いです。花粉も多いようですね。
今のところ たまに目がかゆい程度なのですが その内頻繁になるのではないかと心配です。
粗大ごみ 土・日の回収聞いたことが有りますが 行ったことは有りません。
そちらからだと 近いので助かりますよね。
私も 断捨離を宣言しつつも 全然進んでおりません。 涙
寒いと 何をするのも億劫です。
今日もストーブの前で マーマレード作りをしております。
先日甘夏を何個か頂いたので 皮をむき 皮のワタを取り 小さく刻んで水につけ・・・・。何度かあくを抜くため煮こぼして。 実の皮もむいて・・・・・コトコト煮るのですが結構時間がかかりますね。
それで美味しく出来ると良いのですが 今回の甘夏は 皮が薄くて硬かったので あまり美味しくありませんでした。 がっかり‼で~す。
渥美半島のドライブ 良かったですよ~。 運転は好きなのですが やはりちょっと遠くて不安でした。 二度目ともなるとルンルンです。 笑
今年末には車の運転辞める宣言をしているので 今のうちに出掛けられる所には行っておきたいと思います。
きっと寂しくはなると思うのですが 「辞め時」 って大事な事かなぁ・・・・。と考えたりもしています。
1台でも 減れば環境にも良いかとも思ったりして・・・・。
今年中に事故ったりしないようにしないと 身も蓋も無いですよね。
Posted by はなばぁちゃん
at 2024年03月10日 16:22

あっちゃんこんにちは~。 毎日寒いですね。
つい先程 お隣さんが「ベランダに洗濯物が飛んでいるので 取ってもらえる~」 なんて お野菜持って頼みにみえたのですが ベランダに上がったら そのお宅の屋根に帰っていました。笑
本当に強い風で 洗濯物も右往左往しています。
まだ屋根の上だとお隣だと思うのですが 先日は裏の駐車場の広場に飛んできていて 何処の洗濯物か判らない時も有ったり・・・・・。
海辺の風は 半端では無いですね。
日課のお散歩も 早々に切り上げ 最近はラジオ体操の第1・第2・第3をした後 室内ウォーキングをしたり リズム体操をしたりしています。
2~3000歩は外を歩く感じです。 1日平均6~8000歩位になるのかなぁ。
ここのところ 以前より体調が良いような気がします。
早く暖かくなって欲しいですね~。
つい先程 お隣さんが「ベランダに洗濯物が飛んでいるので 取ってもらえる~」 なんて お野菜持って頼みにみえたのですが ベランダに上がったら そのお宅の屋根に帰っていました。笑
本当に強い風で 洗濯物も右往左往しています。
まだ屋根の上だとお隣だと思うのですが 先日は裏の駐車場の広場に飛んできていて 何処の洗濯物か判らない時も有ったり・・・・・。
海辺の風は 半端では無いですね。
日課のお散歩も 早々に切り上げ 最近はラジオ体操の第1・第2・第3をした後 室内ウォーキングをしたり リズム体操をしたりしています。
2~3000歩は外を歩く感じです。 1日平均6~8000歩位になるのかなぁ。
ここのところ 以前より体調が良いような気がします。
早く暖かくなって欲しいですね~。
Posted by はなばぁちゃん
at 2024年03月10日 16:41

おはようございます。土曜日から、冬に逆戻りで周りは雪化粧になりました。
写真を見せてもらうと、春が目の前ですね。こちらは、まだまだという感じです。
昨日は、それでも例年のように、自治会の川堀があり、妻は一人で大丈夫というので、出役してきました。町のように近辺を掃除するのでなく、田んぼの用水、排水を掃除するので、上流は、1,5キロ、下流も1キロにわたる広範囲で河川も東西、南北にわたり大変です。しっかり午前中かかりました。80歳以上の出役者は2名ほどで、まあ頑張って出席できるのに喜ばねばと自分に言い聞かせて。
お身体も、益々元気なようで何よりですね。僕も先日車検をしましたが、これが最後の車検だと思います。運転免許証も来年の6月で更新なので。90代の方も軽トラの運転をされている方がいますが。田舎の田んぼ道なので街の中を走るのとは、安心ですけど。
シニア川柳NO2
まっすぐに生きてきたのに腰曲がる
マイナンバー ナンマイダーと聞き違え
LED使い切るまで無い命
誕生日ロウソク吹いたら立ちくらみ
厚化粧笑う亭主はうす毛しょう
写真を見せてもらうと、春が目の前ですね。こちらは、まだまだという感じです。
昨日は、それでも例年のように、自治会の川堀があり、妻は一人で大丈夫というので、出役してきました。町のように近辺を掃除するのでなく、田んぼの用水、排水を掃除するので、上流は、1,5キロ、下流も1キロにわたる広範囲で河川も東西、南北にわたり大変です。しっかり午前中かかりました。80歳以上の出役者は2名ほどで、まあ頑張って出席できるのに喜ばねばと自分に言い聞かせて。
お身体も、益々元気なようで何よりですね。僕も先日車検をしましたが、これが最後の車検だと思います。運転免許証も来年の6月で更新なので。90代の方も軽トラの運転をされている方がいますが。田舎の田んぼ道なので街の中を走るのとは、安心ですけど。
シニア川柳NO2
まっすぐに生きてきたのに腰曲がる
マイナンバー ナンマイダーと聞き違え
LED使い切るまで無い命
誕生日ロウソク吹いたら立ちくらみ
厚化粧笑う亭主はうす毛しょう
Posted by あめちゃん at 2024年03月11日 09:49
あめちゃんこんばんは~。
めちゃ笑えますね。 有難うございます。 感謝!感謝!
最近 娘達も来てくれず 忘れられた存在になってます。
・・・・ という事は 話し相手が居な~~~~い‼
今週は出かける用事も少なく 1人寂しく暮らしております。
今日(15日)は アピタの5%引きの券が終わる日なので 行ってきました。
お鍋の持ち手のネジが壊れたのと フライパンが焦げ付きやすくなったので買い換えてきました。
どうせ買うなら日本製が良いと思って張り込んで 日用品や食料等も追加したら1万円をオーバーしちゃいました。
ラッキーな事に 60歳以上のハッピーパスポートで10%オフ‼ ‼
駄目ですね。値引きが大きいと思って ついつい使い過ぎました。
それでもお得感を感じています。
こちらも今日はとても暖かかったです。
村のお役 大変ですね。 あめちゃんなら まだまだ大丈夫ですよ。
きっと 皆さんから頼りにされていると思います。 頑張って下さい。
お互い 80歳になるなんて ピンとこないですよね。
私も頑張りま~~~す。
車 辞めても他の方法で楽しもうと いろいろ考えを巡らせておりますよ~。
めちゃ笑えますね。 有難うございます。 感謝!感謝!
最近 娘達も来てくれず 忘れられた存在になってます。
・・・・ という事は 話し相手が居な~~~~い‼
今週は出かける用事も少なく 1人寂しく暮らしております。
今日(15日)は アピタの5%引きの券が終わる日なので 行ってきました。
お鍋の持ち手のネジが壊れたのと フライパンが焦げ付きやすくなったので買い換えてきました。
どうせ買うなら日本製が良いと思って張り込んで 日用品や食料等も追加したら1万円をオーバーしちゃいました。
ラッキーな事に 60歳以上のハッピーパスポートで10%オフ‼ ‼
駄目ですね。値引きが大きいと思って ついつい使い過ぎました。
それでもお得感を感じています。
こちらも今日はとても暖かかったです。
村のお役 大変ですね。 あめちゃんなら まだまだ大丈夫ですよ。
きっと 皆さんから頼りにされていると思います。 頑張って下さい。
お互い 80歳になるなんて ピンとこないですよね。
私も頑張りま~~~す。
車 辞めても他の方法で楽しもうと いろいろ考えを巡らせておりますよ~。
Posted by はなばぁちゃん
at 2024年03月15日 18:32
