2022年01月31日

まだまだ寒いです。

あっという間に1月が終わってしまいます。
例年より寒さが厳しく感じられるのは 私だけでしょうか? これも歳の精かしら?

オミクロンの流行が納まるどころか どんどん広がりをみせていて不安な毎日です。
今日は3回目のワクチン接種に行ってまいりました。
前回2回はファイザーだったのですが 今回はモデルナだというので少し心配しております。

事前に病院関係に努めている次女に相談したところ 「大丈夫だから受けておいたほうが良いよ。」というのと 
常々鈍感な私は 何事もあまり影響を受けることが少ないことも鑑み行って参りました。
かかりつけの先生にもその旨相談しましたが 3回目を150名程打ちましたが今のところ異常が出た方はありませんということでした。

そもそも 未だよく判らないことだらけの コロナなので 高齢の私が試験台になって いくらかでも究明される1員になれればそれも意義のあることではないかとも思います。

いよいよオリンピックも始まりますね。 共存していく対策がいろいろこうじられているようですが これからの世の中どうなっていくのでしょう?

平凡な日々で良いのです。 もう少し穏やかな気持ちで過ごせるように 早くなって欲しいですね。

昨日はアピタの写真展示に行ってきました。
やはり 人との接触は気が引け 反省会のお茶の時間はお断りして帰ってきました。 

お断りするのも気が引けましたが・・・。"(-""-)"
帰って気楽に1人で散歩をしてきました。 

散歩の途中よその畑の隅には きれいな菜の花が咲いていて 冷たい風の中でも 春は近づいてきているのを実感します。

菜の花

その近くには とても立派な大根が何本も・・・・・。

大根

私の足よりでっかくて驚きです。
1本在ったら何日も食べなくてはいけないですね。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
え~~~‼
春が来た‼
3月といえども・・・。
寒さに負けず
ポッカ ポカで~す‼
カモメ
同じカテゴリー(日記)の記事
 え~~~‼ (2025-04-11 17:22)
 春が来た‼ (2025-03-14 12:04)
 3月といえども・・・。 (2025-03-09 15:08)
 寒さに負けず (2025-02-15 18:59)
 ポッカ ポカで~す‼ (2025-02-04 16:33)
 カモメ (2025-01-29 00:06)

Posted by はなばぁちゃん at 17:05│Comments(6)日記
この記事へのコメント
こんにちは、はなばあちゃん。大変な毎日ですが、どんどん過ぎていきます。
炊事、洗濯、掃除の毎日のようです。
コロナワクチンの情報を有り難うございます。僕も2月の中旬に3回目です。貴女と同じで、今回のみモデルナです。少し安心感が増えました。
話が飛びますが、お葬式が、全部家族葬になり多くの人の参列者もなく、田舎
特有の悔やみ受けも辞退されています。でも本当にしっかりと家族が見送れて、費用も安く、これからもこのお葬式のやり方でいいなあと思ったりしています。

今日は節分、妻と、恵方巻の広告を見ながら、中身がすごいね、高いね、等話をしています。今から僕が買いにいくことになりました。邪魔くさいです。
しかし商売の方はすごいですね。最低700円くらいで、2本買えば1500円かあ。

菜の花、春の訪れ待ち遠しいなあ。暖かくなったら妻をリハビリに連れ出さねばと思っています。散歩が楽しめるのは、本当にありがたいことですね。まともに歩けないのは大変です。

田舎の年度初めの、総会や、直会もすべて中止で、役員さんたちも、らくさみしいでしょう。  
そうそう3回目のワクチンの予約も、神社の祭典(行いさん)のため、もう少し早く予約が取れたのに、遅い日程を取らざるを得なくなり、
神様に、腹を立てています。
Posted by あめちゃん at 2022年02月03日 12:35
おはようございま~す   はなばぁちゃん    (*^o^*)

昨日は、豆撒きをしました
去年は   ―(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.!!!!!!
『鬼は外 鬼は外 鬼は外  中国クタバレ 中国クタバレ 中国クタバレ
コロナくたばれ コロナくたばれ コロナくたばれ 福は内 福は内 福は内』
っと撒いたら、福は内の豆が少なくなってしまい・・・
去年のこともあるので、今年は、3袋買いました

今年は   o( ̄ー ̄)○☆パンチ!
『鬼は中国 中国クタバレ 中国クタバレ 中国クタバレ 
コロナくたばれ コロナくたばれ コロナくたばれ 福は内 福は内 福は内』
っと撒きました   
コロナ終息   m(゚- ゚ )カミサマ!

四十肩もだいぶ良くなりました   ハイ(^-^)/
もともと仕事に支障はなく、服の脱ぎ着や、シートベルトを引っ張る時が痛いです  (*→ω←)
陶芸ですが、コロナが落ち着き暖かくなったら、お伺いしようかな~
って思っております
Posted by つくね at 2022年02月04日 06:55
あめちゃんこんにちは~。
今日は伊吹降ろしの冷たい風が吹いて来ます。 
洋間にいると暑くてレースのカーテンをしないとバテそうですが 急に雲に陽が隠れると暗くなり寒いです。 上着を着たり 脱いだり忙しいです。
午前中 写真の友達が花の苗を届けてくれたので 植えたいのですが曇ると途端に寒いので億劫になってしまいます。

プランターの中もあまり手入れしないので 草がしっかりと根を張っていてます。
今年は 本当に寒さが厳しいですね。

コロナの精で おっしゃるようにこちらでも葬儀はとても簡素化されています。
私はこれには以前から大賛成です。 知り合いには出来るだけ元気な時の姿で偲ばれていたいですね。
でもコロナでの死は家族にも会えなくて 一人寂しく旅立って行かないといけないと思うと コロナにだけには感染したくないと願っています。

せめて 家族にだけは「有難う。」 って言ってから逝きたいと思うので 最近は出来るだけ 感謝の言葉を言うようにしているのですが・・・・。
1人で生活をしていると 時として不安に駆られることも多く いくら感謝していても この家の中を片付ける時 は怒れるだろうなぁと思えて 早く断捨離をと思いながら 又今日も炬燵の中で無駄な時間を過ごしております。
"(-""-)"  ( ;∀;)

恵方巻 美味しかったでしょうね。 (^^♪
私はこの習慣は 無視しています。理由は ただのアマノジャクで~す。ウフフ
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2022年02月04日 14:26
こんにちは。
菜の花畑の写真 明るくていいですね!
お散歩が 一番ですね。

大根を頂くと、何日も食べる ということです。
くすりと笑った。
家族が少ないとそうなるから。

アピタの写真を楽しみにしています。
先月 「太陽の恵み」でしたか?
田舎の風景写真は 癒されます。
まだまだ 寒い日が続きますが 身体に気を付けましょう。
Posted by あっちゃん形原 at 2022年02月04日 14:37
つくねさんこんにちは~。 今日はもう立春ですね。 でも今日も寒いです。

今年は 節分の豆まきも辞めてしまいました。
後で拾うのも面倒なので 例年少ししか撒かないのですが 残った豆も食べることもなく結局捨てる羽目になってしまいます。
お隣は ヒイラギにイワシの頭を刺して玄関に飾られるのですが 豆まきの声はしてこないので 以前は 独り大声で撒いていたのですが それも憚られ 近年小声でそそくさと撒く習慣になっていて 恥ずかしいのもあり思い切って辞めることにしました。

つくねさんの元気な ド派手な豆まき? に拍手です。
早く コロナが退散してくれるといいですね。 

今年は長女の旦那様の入院と次女の風邪ひきで 年始の行事も辞め・・・・。豆まきも辞め・・・・。 いろんな事が無くなっていて寂しい限りです。
昨日は お寺さんに節分の写真を撮りに行こうかとも思ったのですが それも億劫で辞めてしまいました。

いよいよ 隠居生活? なぁ~んちゃって ちょっと寂しいかもですね。
暖かくなったら 陶芸で楽しくお喋りしましょうね~。
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2022年02月04日 15:11
あっちゃんこんにちは~。 今日も寒いですね。

お散歩は長年の日課になっていて ワクチン注射の後 熱が出たので2日程さぼりしたが 又復活しています。
歩いていると少しでも春を感じることもあり 嬉しいですね。

いつもアピタまで見に行ってくださって有難うございます。
コロナを理由に 出かけるのもさぼってばかりいるので 月例会の度にいつも何を出そうかと悩みます。

そろそろ カモメも旅立ちの準備をしているでしょうか? 
今日は 北浜にでもお散歩に行ってみようかなぁ?
昨日の夕方は空気が澄んでいて 渥美半島がとても近くに感じました。
何か目的があれば 歩くのも楽しいので ちょっとしたものをクラスポで買ってみたり ドンキーを覗いたりしています。

早く 暖かくなって欲しいですね。 とは言え 週末は寒波到来との事 風邪を引かないように気を付けましょうね~。
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2022年02月04日 15:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。