2022年01月01日
お年賀

2022年元日が終わろうとしております。
旧年中はお世話になり有難うございました。 今年は出来るだけUPするように努力したいと思います。
ボチボチになってしまいそうですが 新年早々心新たに 頑張って行こうと思っています。
咋年は 暮れになってあまり良い事が無く 長女の旦那さんが体調を崩し入院。 次女はこれ又年末に風邪を引いてしまう始末で のんびりお正月気分になれませんでした。
長女の旦那さんは 1週間ほど入院して 検査結果が暮れの31日に出たようで 急遽 今日元日に退院の運びとなりました。
1月1日に退院なんてこともあり得るのですね。
何だか信じられない様な出来事でお正月早々 みんなが振り回されてしまいました。
長女は咋日31日にこちらに帰っていて 1泊し今日元日にお雑煮を食べて AM8時半頃にそそくさと帰ってしまいました。
昨夜は 久しぶりに娘と水炊きの鍋料理を食べ その後二人でお節を詰めて いろんな物を半分づつ持ち帰れるようにしました。
夜遅くまで 二人でユーチューブでお笑いを見て 余りの面白さに涙を流し 久しぶりの団欒の幸せな年越しが出来ました。
今朝は6時半に起床して初日の出を撮りに行きましたが 渥美半島の向こうには雲が在り すっきりとした日の出ではなくちょっと残念でした。 (賀状の写真です。)
兎に角今日は1日中 冷たい北風が吹き荒れ 厳しい寒さでしたね。
午後は次女がご主人と来て 買って来てくれたケーキを食べお茶をして 裏の氏神さんに初詣でをしてから帰っていきました。
風邪を私にうつさない気使いと 医療関係の仕事をしている関係で コロナの心配は半端でなく 食べる時以外はマスクが離せず 日頃1人でそれ程気を遣わずに話す習慣の私は 度々叱られる始末で身が縮む思いでした。
長女もマスクの習慣は日頃から見についているようで ついうっかり外して話すと注意されるし このご時世 ひとり暮らしの気楽さが本当は幸せなのかも・・・・とさえ感じる2日間でした。
早くコロナが納まって欲しいですね。
皆さんのご家庭では どのような生活をなさっているのでしょうか?
マスク無しの生活が 早く戻ってくれないと 飲食も気を使いながらになると 団欒しながら頂けなくて 味気なくて美味しくないですね。
明日からは 又気儘な独り暮らしになります。
寂しさに耐えながらの生活‼ 2022年の幕開けです。
又色々悩みながら 多くの事を考えさせられる1年になりそうで暗い気持ちになります。
さてさて どんな年になりますでしょうか?
細やかで良いので 日々小さな幸せを感じながら過ごせるようにと念じております。
Posted by はなばぁちゃん at 23:17│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します m(._.)m
素敵なお写真ありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ
29日~5日までの長い休みも、あと3日
あ~もう終わり (ノ*´_`)ノ
毎年5日は、伊勢神宮です
だけど・・・
6日から仕事 (ι´Д`)ノ
三が日は混むし、4日は総理大臣来るので5日なんです。
総理大臣が来なければ、4日がいいんですけどね ∑(´□`;)
そうそう、名古屋で雪が積もった日は、撮影に行かれたのですか?
前に、雪の白鳥公園の写真がUPされていましたよね
今年も素敵な画像のUP楽しみにしてますね (*^-^*)
今年も宜しくお願い致します m(._.)m
素敵なお写真ありがとうございます <(_ _*)> アリガトォ
29日~5日までの長い休みも、あと3日
あ~もう終わり (ノ*´_`)ノ
毎年5日は、伊勢神宮です
だけど・・・
6日から仕事 (ι´Д`)ノ
三が日は混むし、4日は総理大臣来るので5日なんです。
総理大臣が来なければ、4日がいいんですけどね ∑(´□`;)
そうそう、名古屋で雪が積もった日は、撮影に行かれたのですか?
前に、雪の白鳥公園の写真がUPされていましたよね
今年も素敵な画像のUP楽しみにしてますね (*^-^*)
Posted by つくね at 2022年01月02日 22:23
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
年末は大変でしたね。でも退院できて、よかったです。。病気になると、本人は勿論、家族も生活のリズムがくるってしまいます。誰れも病気になろうとは、思っていないのですが、だからこそマスクのように気をつけられることは気をつけなければ。
我が家も二人の時はマスク無しですが、来客や、看護関係の方が来てくれる時は、着用します。外に出るときは、メガネが曇ってしまうので厄介です。
我が家の正月は、妻の病気のおかげで(言葉が悪かった)、子供たち、孫たちが続々と帰ってきて、主人兼主婦の僕は接待に振り回されました。
大学生の孫にもお年玉を上げていたら、5万円の出費です。
でも久々のにぎやかなお正月で、楽しかったです。確かにマスクは邪魔ですね。早く何とか収束を願いますね。
今日から又、静かな二人暮らしが始まります。
遅れましたが素晴らしい年賀の写真、有り難うございます。お手間入りでしょうね。こんな写真、僕にはとても撮れません。プロですね。
今年も宜しくお願い致します。
年末は大変でしたね。でも退院できて、よかったです。。病気になると、本人は勿論、家族も生活のリズムがくるってしまいます。誰れも病気になろうとは、思っていないのですが、だからこそマスクのように気をつけられることは気をつけなければ。
我が家も二人の時はマスク無しですが、来客や、看護関係の方が来てくれる時は、着用します。外に出るときは、メガネが曇ってしまうので厄介です。
我が家の正月は、妻の病気のおかげで(言葉が悪かった)、子供たち、孫たちが続々と帰ってきて、主人兼主婦の僕は接待に振り回されました。
大学生の孫にもお年玉を上げていたら、5万円の出費です。
でも久々のにぎやかなお正月で、楽しかったです。確かにマスクは邪魔ですね。早く何とか収束を願いますね。
今日から又、静かな二人暮らしが始まります。
遅れましたが素晴らしい年賀の写真、有り難うございます。お手間入りでしょうね。こんな写真、僕にはとても撮れません。プロですね。
Posted by あめちゃん at 2022年01月03日 11:22
つくねさんおめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします。
長女は1人っきりの寂し日々は毎日長電話が有りましたが 旦那さんが帰られたらTELが来なくなりました。
きっと三度の食事や家事に追われているのだと思います。
夫婦水入らずでお正月休みが過ごせて何よりだったと喜んでいます。
次女も元日の御年始に来た時は 少し風邪も良くなっていてホッとしました。
今年は泊まらないで二人で過ごすと言うので 我が家のお節でも少し持たせようと思って
「今日は何食べるの?」 と聞いたら 「今日は北海道の毛ガニだよー。」との返事!
「そうか~・・・・・・。」私の煮物じゃ 嬉しくも無いだろうと 長女が年越しに呑んだビール2本の残り物(4本)とスルメだけ持たせました。
昨日ラグーナに夜景を撮りに行った帰り 8時過ぎだったのですが ファミレス(ガスト)の駐車場は満車なので驚いたのですが 今どきの若い人達のお正月の過ごし方も随分変わって来ているようだと感じました。
帰ってお風呂で暖まり お節で一人寂しく食事して眠りました。
昔人間の私は アレコレ代わり映えしない品を作って3日では食べられない位の料理で毎日過ごす事になっています。笑
お伊勢さんのお参りも年の初めの行事で 皆さん続けられているのでしょうね。
今年もきっと 沢山の人出かと思います。
どうぞお気を付けて行って来て下さい。 お風邪など召されませんように~。
今年も宜しくお願いします。
長女は1人っきりの寂し日々は毎日長電話が有りましたが 旦那さんが帰られたらTELが来なくなりました。
きっと三度の食事や家事に追われているのだと思います。
夫婦水入らずでお正月休みが過ごせて何よりだったと喜んでいます。
次女も元日の御年始に来た時は 少し風邪も良くなっていてホッとしました。
今年は泊まらないで二人で過ごすと言うので 我が家のお節でも少し持たせようと思って
「今日は何食べるの?」 と聞いたら 「今日は北海道の毛ガニだよー。」との返事!
「そうか~・・・・・・。」私の煮物じゃ 嬉しくも無いだろうと 長女が年越しに呑んだビール2本の残り物(4本)とスルメだけ持たせました。
昨日ラグーナに夜景を撮りに行った帰り 8時過ぎだったのですが ファミレス(ガスト)の駐車場は満車なので驚いたのですが 今どきの若い人達のお正月の過ごし方も随分変わって来ているようだと感じました。
帰ってお風呂で暖まり お節で一人寂しく食事して眠りました。
昔人間の私は アレコレ代わり映えしない品を作って3日では食べられない位の料理で毎日過ごす事になっています。笑
お伊勢さんのお参りも年の初めの行事で 皆さん続けられているのでしょうね。
今年もきっと 沢山の人出かと思います。
どうぞお気を付けて行って来て下さい。 お風邪など召されませんように~。
Posted by はなばぁちゃん
at 2022年01月03日 22:41

あめちゃんおめでとう御座います。
今年も宜しくお願いします。
お賑やかなお正月風景が目に浮かびます。
もう久しくそんな日は訪れておりません。
娘夫婦も 夫々長男のお宅に嫁いでおり 中々4人揃って来る事もなくなり ましてコロナが出てからは無くなっています。
とても寂しい事ですね。 気を紛らせないとボケそうです。 ン? もうボケて来ているようなんですよ。 ( ;∀;)
落ち込んでいても仕方ないので アレコレ見つけて紛らしております。
足腰が痛いと言いながらも 今年も元気に動けるようにと願っています。
元日は初日の出を撮りに行き 9時過ぎには裏の氏神様の神事にお参りしました。
2日は 駅伝を見た後 竹島とラグーナに出掛けてまいりました。
お蔭で今朝は復路の駅伝に間に合うまでお布団の中でへたばっておりました。
年末年始の疲れが出て来て くたびれ果てております。
お互いに 元気で頑張っていきましょう!。
今年も宜しくお願いします。
お賑やかなお正月風景が目に浮かびます。
もう久しくそんな日は訪れておりません。
娘夫婦も 夫々長男のお宅に嫁いでおり 中々4人揃って来る事もなくなり ましてコロナが出てからは無くなっています。
とても寂しい事ですね。 気を紛らせないとボケそうです。 ン? もうボケて来ているようなんですよ。 ( ;∀;)
落ち込んでいても仕方ないので アレコレ見つけて紛らしております。
足腰が痛いと言いながらも 今年も元気に動けるようにと願っています。
元日は初日の出を撮りに行き 9時過ぎには裏の氏神様の神事にお参りしました。
2日は 駅伝を見た後 竹島とラグーナに出掛けてまいりました。
お蔭で今朝は復路の駅伝に間に合うまでお布団の中でへたばっておりました。
年末年始の疲れが出て来て くたびれ果てております。
お互いに 元気で頑張っていきましょう!。
Posted by はなばぁちゃん
at 2022年01月03日 23:01
