2021年12月16日
暖かくて 大助かり!
残すところ今年も半月になってしまいました。
昨日・今日は 比較的暖かくて助かりました。
昨日(15日)は今年最後の資源ごみ回収の日でした。
出来るだけ出しておかなければと思っていましたのに 目覚めたのがAM7時半です。
とるものも取り敢えず 急いで準備して集荷場所へ・・・・。
8時までに出さないといけないのですが 間に合ってやれやれでした。
帰って食事をとり 今度は歩いてお墓にお参りして参りました。
帰り道 拾石川で整備工事をしているので撮らせてもらって そのまま銀行まで遠回りしJAと蒲信に寄り道しながら帰って参りました。
歩く時間が勿体ないような気がするのですが それでも健康の為と 毎日何とか頑張って歩いています。
帰ってからは 前日に買ってきた菊芋を綺麗に洗い スライスして 干物用の網に綺麗に並べて干しました。

今回買った芋は 比較的大きくて 処理をするのがとても楽でした。
知人から聞いて 始めて乾燥する事にしたのですが これが一番日もちするそうですが 果たして使い切るかどうか気になるので 兎に角
3分の2干して 残りはきんぴらにして頂いております。
血糖値の高い友達は お薬になると言って いろいろ保存しているのですが 何でも聞くと作りたくなる私は つい真似をしてみたくなるので困った事です。
そんなに美味しいと言えるものでは無いのですが 身体に良いのなら 毒にはならないか思います。 (^○^)
朝のうちに結構歩いたのですが 夕方欲しい物が出来て 又歩きました。
ベイシアからドンキーに廻ってお買い物をしながら帰ってきたら 通算9,000歩も歩いたことになっていてビックリです。
昨日・今日は 比較的暖かくて助かりました。
昨日(15日)は今年最後の資源ごみ回収の日でした。
出来るだけ出しておかなければと思っていましたのに 目覚めたのがAM7時半です。
とるものも取り敢えず 急いで準備して集荷場所へ・・・・。
8時までに出さないといけないのですが 間に合ってやれやれでした。
帰って食事をとり 今度は歩いてお墓にお参りして参りました。
帰り道 拾石川で整備工事をしているので撮らせてもらって そのまま銀行まで遠回りしJAと蒲信に寄り道しながら帰って参りました。
歩く時間が勿体ないような気がするのですが それでも健康の為と 毎日何とか頑張って歩いています。
帰ってからは 前日に買ってきた菊芋を綺麗に洗い スライスして 干物用の網に綺麗に並べて干しました。
今回買った芋は 比較的大きくて 処理をするのがとても楽でした。
知人から聞いて 始めて乾燥する事にしたのですが これが一番日もちするそうですが 果たして使い切るかどうか気になるので 兎に角
3分の2干して 残りはきんぴらにして頂いております。
血糖値の高い友達は お薬になると言って いろいろ保存しているのですが 何でも聞くと作りたくなる私は つい真似をしてみたくなるので困った事です。
そんなに美味しいと言えるものでは無いのですが 身体に良いのなら 毒にはならないか思います。 (^○^)
朝のうちに結構歩いたのですが 夕方欲しい物が出来て 又歩きました。
ベイシアからドンキーに廻ってお買い物をしながら帰ってきたら 通算9,000歩も歩いたことになっていてビックリです。
Posted by はなばぁちゃん at 19:06│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは。
寒くなりましたね。
菊芋の漬物を頂いたことがあります。
乾燥させて保存できるのね。
カレンダーを見ました。
ホテルのツツジ きれいにとれましたね。
何回も 行かれたことでしょう。
おめでとうございます!
16日は、本光寺の山門の紅葉を見て来ました。
きれいでしたよ。
寒くなってきましたので、身体に気を付けましょう。
寒くなりましたね。
菊芋の漬物を頂いたことがあります。
乾燥させて保存できるのね。
カレンダーを見ました。
ホテルのツツジ きれいにとれましたね。
何回も 行かれたことでしょう。
おめでとうございます!
16日は、本光寺の山門の紅葉を見て来ました。
きれいでしたよ。
寒くなってきましたので、身体に気を付けましょう。
Posted by あっちゃん形原 at 2021年12月18日 15:34
こんばんは~ はなばぁちゃん (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
本日は宗徳寺さんで、しめ飾り作りに参加しました
盛り方が足りないので、先生が花とか毬を付けてくださり、
とても華やかになりました
出来上がった物を陳列し、お経、御祈祷、お焼香と (-∧-;) ナムナム
この前の、雉の剥製の時と同じ事をしてくださいました (-∧-)合掌・・・
ありがたいことです (-∧-)合掌・・・
菊芋って生姜にそっくりですよね (^▽^;)
間違えて買いそうになりました f^_^;
ホント気が付いて良かった~
買ってたら、生姜の甘酢漬けが一体何になってたのか (;^ω^)
クックパットでレシピ探してたかも (〃▽〃)
本日は宗徳寺さんで、しめ飾り作りに参加しました
盛り方が足りないので、先生が花とか毬を付けてくださり、
とても華やかになりました
出来上がった物を陳列し、お経、御祈祷、お焼香と (-∧-;) ナムナム
この前の、雉の剥製の時と同じ事をしてくださいました (-∧-)合掌・・・
ありがたいことです (-∧-)合掌・・・
菊芋って生姜にそっくりですよね (^▽^;)
間違えて買いそうになりました f^_^;
ホント気が付いて良かった~
買ってたら、生姜の甘酢漬けが一体何になってたのか (;^ω^)
クックパットでレシピ探してたかも (〃▽〃)
Posted by つくね at 2021年12月18日 18:26
あっちゃん こんばんは~。
日が暮れるのが早くて 気ぜわしいですね。
カレンダーは予想外の写真でしたが でも 嬉しいです。 (*^-^*)
1回行っただけでしたし 自分では これが入るとは思っていなかったのですよ。
でも この写真も光線の加減とか 人が入らないようにと大分時間を掛けて撮りました。
皆さんの迷惑にならないようにと 気を使いながら 何周か庭園をグルグル回ったり コーヒーを飲んがりしながらね・・・・。 (^^♪
本光寺さんにも紅葉が在るのですね。
来年忘れないように出掛けてみたいと思います。
又 いろんな情報 教えて下さ~い。 宜しくお願いします。 m(_ _)m
日が暮れるのが早くて 気ぜわしいですね。
カレンダーは予想外の写真でしたが でも 嬉しいです。 (*^-^*)
1回行っただけでしたし 自分では これが入るとは思っていなかったのですよ。
でも この写真も光線の加減とか 人が入らないようにと大分時間を掛けて撮りました。
皆さんの迷惑にならないようにと 気を使いながら 何周か庭園をグルグル回ったり コーヒーを飲んがりしながらね・・・・。 (^^♪
本光寺さんにも紅葉が在るのですね。
来年忘れないように出掛けてみたいと思います。
又 いろんな情報 教えて下さ~い。 宜しくお願いします。 m(_ _)m
Posted by はなばぁちゃん
at 2021年12月18日 18:32

つくねさんこんにちは~。
返コメ遅くなって済みません。
宗徳寺さん 凄く丁寧に御祈祷して下さるのですね。
市販のしめ飾りや 他の体験教室ではそんなにしないので きっとご利益が有りますよね。
それに 世界に一つしかない作品ですし 価値が高いよね~。
本当に菊芋って 生姜に似ていますよね。 (^○^)
酢漬けは 私の長女は大好きみたいですよ。 (*^-^*)
味が無いだけに 何にでも向くようです。 コリコリかな? カリカリかな?
食感がとても良いんですよ~。 サラダに入れても食べているみたいです。
それに 血糖値の高い友達は 痩せているのに大食漢で おやつも一杯食べるのですが
おやつ食べる前に菊芋を食べて 罪悪感から逃れていると言っていましたが
果たしてそんなに効果が出るものかどうか 疑問に思っています。 (@_@;)
返コメ遅くなって済みません。
宗徳寺さん 凄く丁寧に御祈祷して下さるのですね。
市販のしめ飾りや 他の体験教室ではそんなにしないので きっとご利益が有りますよね。
それに 世界に一つしかない作品ですし 価値が高いよね~。
本当に菊芋って 生姜に似ていますよね。 (^○^)
酢漬けは 私の長女は大好きみたいですよ。 (*^-^*)
味が無いだけに 何にでも向くようです。 コリコリかな? カリカリかな?
食感がとても良いんですよ~。 サラダに入れても食べているみたいです。
それに 血糖値の高い友達は 痩せているのに大食漢で おやつも一杯食べるのですが
おやつ食べる前に菊芋を食べて 罪悪感から逃れていると言っていましたが
果たしてそんなに効果が出るものかどうか 疑問に思っています。 (@_@;)
Posted by はなばぁちゃん
at 2021年12月20日 11:24

頑張って、コメント書いたのに、消えてしまいました。今度また書きます。
Posted by あめちゃん at 2021年12月20日 13:36
あめちゃんこんばんは~。
お疲れさまで~す。 私もしょちゅうです。 (>_<)
ノートPCになってから 本当にひどくて 多分私の場合は 手のひらで余分な所に触ってしまうのだと思っています。
上の投稿記事の場合 消えてしまってもそれを呼び戻す事が出来るのですが コメントの場合その機能が無くて 何度も書き直す事が多々あります。
また気が向いた時に お願いしま~す。(*^-^*)
お疲れさまで~す。 私もしょちゅうです。 (>_<)
ノートPCになってから 本当にひどくて 多分私の場合は 手のひらで余分な所に触ってしまうのだと思っています。
上の投稿記事の場合 消えてしまってもそれを呼び戻す事が出来るのですが コメントの場合その機能が無くて 何度も書き直す事が多々あります。
また気が向いた時に お願いしま~す。(*^-^*)
Posted by はなばぁちゃん
at 2021年12月20日 21:33

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |