2021年11月10日
はやすぎ~~~‼
何とも時間が過ぎ去るのが 早すぎます。
随分寒くなり 日の出が遅くなった精もあり 最近は早起きが出来なくなり ラジオ体操には間に合わずパスの日々になってしまいました。
と同時に ウォーキングも近頃は 6000歩には程遠い日も出始めております。
夕方歩ける日はまだ良いのですが 日が暮れるのも随分早くなってしまい ちょっとモタモタしていると暗くなってしまい億劫になります。
3日に長女が来て paypayをダウンロード 5000円振り込んでもらい 加金(チャージ)とファミレスで使い方を勉強!
4日は秋の文化祭が始まり 写真の搬入に行って来ました。

大きな額なので 重い事! 重い事! だんだん 大変になってきます。
四谷の棚田は 以前にも出した作品なのですが 春の写真は沢山作っているのですが 秋の作品が無くて仕方なしに出しました。
そして ツーリングの方は 四つ切でも気に入っている作品なので 全紙に大きく伸ばしてもらいました。
写真展には 幾つかのグループが有り 夫々の特徴が出ますね。
今年は 蒲郡東高校の写真部の方の作品も参加していて 若い感覚での作品がとても素敵でした。
最近はPC操作でいろんな技術を習得なさっているグループも有るようで いよいよ写真の世界にも スマフォのアプリのように ソフトを使うと 凄い操作が出来るんだそうです。
何とも言えない綺麗な素晴らしい景色が 並んでいました。
Ai (エーアイ)だかが ちゃんと判断してくれるそうで写真の世界にも進出してきているのですね。
驚きの世界を垣間見ました。
ここにも Aiの進出かぁ~?
何をするにも 幾つになっても 勉強しないと付いて行けなくなってきます。

搬入の帰りには お仲間4人でスマフォの勉強 ‼ ああでも無い・こうでも無いと 1時間位あっという間に過ぎてしまいます。
アイホンとアンドロイドが入り混じって 更にこんがらかります。
公園写真コンテストも今では インスタグラムでの投稿なので 80歳前後の仲間たちには荷が重いんです。
飾るだけでも時間が掛かったのですが 帰ったら夕方になっておりました。
5日の午後は毛染めの会 4人でおしゃべりしながら染めてもらいました。
6日は 蒲郡まつりの行事が中止になったのですが 夕方6時から花火大会が開かれました。
どんよりと曇り空から 時々小雨が降るようなお天気。
蒲郡の街のあちらこちら15か所から一斉に15分間打ち上げられました。
西浦温泉に出掛ける予定でしたが 雨なので今年は諦めようと家で過ごすつもりが 音が聞こえ始めると じっとして居られず裏の神社の前の道路迄行ってみました。
ご近所さん達も三々五々 傘を差しながら観戦してみえました。
川沿いの道なので 川下の花火はとても良く見え この個所は多分海だろうと思うのですが 新しい花火が多く これ又とても色が鮮やかで素晴らしく綺麗でした。
当地の名物 3尺玉も 此処3か所の一番西の所で上がり 大満足の夜でした。
蒲郡市の方には3か所の所が見えるのですが 街並みの屋根に半分隠れてしまうので 勿体なかったです。
町じゅうの 沢山の人達が楽しめたと思うのですが 首を左右に振りながら見ても見逃すのが多いですよね。
早くコロナ禍の日々が終わり 以前のように一か所で楽しめる日が来る事を楽しみにしています。
7日はご近所の友達とこの前のファミレスでモーニングをして この前の復習をしたのですが 慣れない事ゆえタブレットでの注文は解らず 何とも情けない話です。
それでも一応paypayで支払いをして 写真展を見て帰りました。
そして 午後4時からは写真の搬出をして その後インスタグラムの見方を聞かれ 二人でマタマタああでも無い・こうでも無いと・・・・・。
この日も帰ったら 日が暮れていました。 ( ;∀;)
随分寒くなり 日の出が遅くなった精もあり 最近は早起きが出来なくなり ラジオ体操には間に合わずパスの日々になってしまいました。
と同時に ウォーキングも近頃は 6000歩には程遠い日も出始めております。
夕方歩ける日はまだ良いのですが 日が暮れるのも随分早くなってしまい ちょっとモタモタしていると暗くなってしまい億劫になります。
3日に長女が来て paypayをダウンロード 5000円振り込んでもらい 加金(チャージ)とファミレスで使い方を勉強!
4日は秋の文化祭が始まり 写真の搬入に行って来ました。
大きな額なので 重い事! 重い事! だんだん 大変になってきます。
四谷の棚田は 以前にも出した作品なのですが 春の写真は沢山作っているのですが 秋の作品が無くて仕方なしに出しました。
そして ツーリングの方は 四つ切でも気に入っている作品なので 全紙に大きく伸ばしてもらいました。
写真展には 幾つかのグループが有り 夫々の特徴が出ますね。
今年は 蒲郡東高校の写真部の方の作品も参加していて 若い感覚での作品がとても素敵でした。
最近はPC操作でいろんな技術を習得なさっているグループも有るようで いよいよ写真の世界にも スマフォのアプリのように ソフトを使うと 凄い操作が出来るんだそうです。
何とも言えない綺麗な素晴らしい景色が 並んでいました。
Ai (エーアイ)だかが ちゃんと判断してくれるそうで写真の世界にも進出してきているのですね。
驚きの世界を垣間見ました。
ここにも Aiの進出かぁ~?
何をするにも 幾つになっても 勉強しないと付いて行けなくなってきます。
搬入の帰りには お仲間4人でスマフォの勉強 ‼ ああでも無い・こうでも無いと 1時間位あっという間に過ぎてしまいます。
アイホンとアンドロイドが入り混じって 更にこんがらかります。
公園写真コンテストも今では インスタグラムでの投稿なので 80歳前後の仲間たちには荷が重いんです。
飾るだけでも時間が掛かったのですが 帰ったら夕方になっておりました。
5日の午後は毛染めの会 4人でおしゃべりしながら染めてもらいました。
6日は 蒲郡まつりの行事が中止になったのですが 夕方6時から花火大会が開かれました。
どんよりと曇り空から 時々小雨が降るようなお天気。
蒲郡の街のあちらこちら15か所から一斉に15分間打ち上げられました。
西浦温泉に出掛ける予定でしたが 雨なので今年は諦めようと家で過ごすつもりが 音が聞こえ始めると じっとして居られず裏の神社の前の道路迄行ってみました。
ご近所さん達も三々五々 傘を差しながら観戦してみえました。
川沿いの道なので 川下の花火はとても良く見え この個所は多分海だろうと思うのですが 新しい花火が多く これ又とても色が鮮やかで素晴らしく綺麗でした。
当地の名物 3尺玉も 此処3か所の一番西の所で上がり 大満足の夜でした。
蒲郡市の方には3か所の所が見えるのですが 街並みの屋根に半分隠れてしまうので 勿体なかったです。
町じゅうの 沢山の人達が楽しめたと思うのですが 首を左右に振りながら見ても見逃すのが多いですよね。
早くコロナ禍の日々が終わり 以前のように一か所で楽しめる日が来る事を楽しみにしています。
7日はご近所の友達とこの前のファミレスでモーニングをして この前の復習をしたのですが 慣れない事ゆえタブレットでの注文は解らず 何とも情けない話です。
それでも一応paypayで支払いをして 写真展を見て帰りました。
そして 午後4時からは写真の搬出をして その後インスタグラムの見方を聞かれ 二人でマタマタああでも無い・こうでも無いと・・・・・。
この日も帰ったら 日が暮れていました。 ( ;∀;)
Posted by はなばぁちゃん at 22:55│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
前回のコメント、バタバタしている間に抜けてしまいました。
いよいよ湖北も冬が、近づいてきました。紅葉が見られないうちに冬が来そうな感じです。喪中のはがきも、届きだしました。
年賀状もぼちぼち終わりにしてもよいような年齢になりましたが、「まだ頑張っているよ」の、報告も兼ねているので、もう1年あと1年とのびのびになっています。
つりんぼ、(干し柿)の皮は、包丁で、それとも皮むき機械があるのですか
それにしても沢山の柿を、大したものですね。以前にうまく行かなかったことを思い出します。
写真に、ソフトや、AIを使てとは、本来のカメラマンの腕による写真の良さが
段々失われそうで、さみしいです。
なにはともあれ、充実した、脳を使う毎日で、感心やら、羨ましいやらです。
頑張ってね~。
食事のタブレットは、同級生の食事会で、いつもタブレットで僕が注文していたら、出来るようになりました。子供がゲームなど説明書読まずに覚えるように、いじくりまわして、慣れるとできるのかもしれませんね。
子供の頭とは中身が違うのが残念!!
11月12日は僕たち、結婚記念日で52年目に突入です。
僕26歳、妻21歳 1970年万博の年。
いよいよ湖北も冬が、近づいてきました。紅葉が見られないうちに冬が来そうな感じです。喪中のはがきも、届きだしました。
年賀状もぼちぼち終わりにしてもよいような年齢になりましたが、「まだ頑張っているよ」の、報告も兼ねているので、もう1年あと1年とのびのびになっています。
つりんぼ、(干し柿)の皮は、包丁で、それとも皮むき機械があるのですか
それにしても沢山の柿を、大したものですね。以前にうまく行かなかったことを思い出します。
写真に、ソフトや、AIを使てとは、本来のカメラマンの腕による写真の良さが
段々失われそうで、さみしいです。
なにはともあれ、充実した、脳を使う毎日で、感心やら、羨ましいやらです。
頑張ってね~。
食事のタブレットは、同級生の食事会で、いつもタブレットで僕が注文していたら、出来るようになりました。子供がゲームなど説明書読まずに覚えるように、いじくりまわして、慣れるとできるのかもしれませんね。
子供の頭とは中身が違うのが残念!!
11月12日は僕たち、結婚記念日で52年目に突入です。
僕26歳、妻21歳 1970年万博の年。
Posted by あめちゃん at 2021年11月11日 16:49
あめちゃんこんばんは~。
随分寒くなりましたね。 こちらも秋を通り越して冬が来そうです。
家の前と後ろの桜は とっくに葉が散り 紅葉しない儘すっかり枝ばかりで寒々しています。
もう年賀状の季節ですね。 私も迷いながら 一応免許証返還と同じ80歳位が限度かなぁと思っています。
結婚記念日おめでとう御座います。 本当に早いものですね。
歳を取るのは余り感じていないのに 現実は凄い! 遠い昔が懐かしいです。奥様5歳もお若いんですね。なのにどうして・・・・・・・?
儘ならない世の中ですが そんな中でも 充実した日々をお過ごしください。
吊るし柿は ピーラーで剥いて 棕櫚(しゅろ)の葉の代わりに 凧糸で吊るしています。
今年はお天気周りが良くて とても美味しく出来ましたので 幸田の筆柿を買って3回も作り皆さんにお裾分けしました。
忙しいのにバカの一つ覚えでコツコツと・・・・・。 やっぱり本当のバカなんですよネ~。
励ましの言葉 有難うございます。
かなりボケていた頭がこの頃アレコレ詰め込み こんがらかりながらも 少し潤滑油が効いてきたように感じるのですよ。
新しい事への挑戦は面白いです。 恥ずかしいを通り越して 開き直りながら皆さんに色々聞きながら覚えています。
子供達のように機転が利かず 何処を触れば良いのか見当もつかない日々ですが その中に1つでも 2つでも解れば嬉しいのです。
ハハハ 随分迷惑なおばぁちゃんをやってます。
随分寒くなりましたね。 こちらも秋を通り越して冬が来そうです。
家の前と後ろの桜は とっくに葉が散り 紅葉しない儘すっかり枝ばかりで寒々しています。
もう年賀状の季節ですね。 私も迷いながら 一応免許証返還と同じ80歳位が限度かなぁと思っています。
結婚記念日おめでとう御座います。 本当に早いものですね。
歳を取るのは余り感じていないのに 現実は凄い! 遠い昔が懐かしいです。奥様5歳もお若いんですね。なのにどうして・・・・・・・?
儘ならない世の中ですが そんな中でも 充実した日々をお過ごしください。
吊るし柿は ピーラーで剥いて 棕櫚(しゅろ)の葉の代わりに 凧糸で吊るしています。
今年はお天気周りが良くて とても美味しく出来ましたので 幸田の筆柿を買って3回も作り皆さんにお裾分けしました。
忙しいのにバカの一つ覚えでコツコツと・・・・・。 やっぱり本当のバカなんですよネ~。
励ましの言葉 有難うございます。
かなりボケていた頭がこの頃アレコレ詰め込み こんがらかりながらも 少し潤滑油が効いてきたように感じるのですよ。
新しい事への挑戦は面白いです。 恥ずかしいを通り越して 開き直りながら皆さんに色々聞きながら覚えています。
子供達のように機転が利かず 何処を触れば良いのか見当もつかない日々ですが その中に1つでも 2つでも解れば嬉しいのです。
ハハハ 随分迷惑なおばぁちゃんをやってます。
Posted by はなばぁちゃん
at 2021年11月11日 22:45
