2020年12月03日
昭和の歌にどっぷりと・・・・。
早くも12月 当然ですがすっかり寒くなりました。
朝はお布団から出るのが億劫で つい遅くなってしまいます。
何とか朝ドラに間に合うように起き 遅い朝ごはんになってしまいます。
寒いと行動が 更に遅くなります。
テレビを見ながら 来週の生協の注文書に向かいましたが 最近の注文書の品数は物凄く多くなっております。
それゆえに 字が小さくなるのは当然で 思いの外時間のかかる作業です。
生協には食品をはじめ 雑貨品 衣類や化粧品 園芸品と色々在ります。
この季節お正月用品に贈答品まで在り 見る所が満載です。
産地など色々気になる事も多く オ!安い!! と思う品は大抵輸入材料が多く 特に食品に関してはこだわりも有って 丁寧に見てしまいます。
見ているとつい欲しくなってしまうものもあり 結構半日近く掛かってしまいました。
さぁて ガラス拭きでもするかなぁ という気になったのは・・・・お昼近くなっていました。 (@_@;)
ダイニングのカーテンを外し お洗濯。 出窓の品物を取り除いて ガラス拭きは午後にすることにして昼食です。
テレビでも見ながらと思ったのですが 最近のテレビはコロナ・コロナで毎日同じような事を いろんな局で同じようにやっていて 嫌気がさしているので ふと思い立ち PCで古関裕而さんの歌でも聞きながらと思って検索。
随分沢山出ているのですね。 余りの多さにびっくりです。
幾つか聞いてみたのですが 『大衆音楽を世に広めた偉人と詩人 古関裕而と西城八十』に行きつきました。
武田鉄矢さんの司会で 以前放映されたものでしょうか? PCを近くに置きながら これを聞いてガラス拭きをしました。
ところが ところがこの番組3時間も続いておりました。
とても良いところはコマーシャルが入らない事! そして昔懐かしい人々がお若い姿で出て来る事!
若かりし昔聞いた音楽の裏話なども織り込まれていて とっても懐かしくて とても良かったです。
現代の音楽はテンポが早くて付いて行けないのですが 昔の音楽は情緒があり いろんな光景が浮かんでまいります。
寒い北風が吹く中 家の北側のガラス窓でしたが 苦になることも無く寒さをこらえて温かい気持ちの中ガラス拭きが出来ました。
朝はお布団から出るのが億劫で つい遅くなってしまいます。
何とか朝ドラに間に合うように起き 遅い朝ごはんになってしまいます。
寒いと行動が 更に遅くなります。
テレビを見ながら 来週の生協の注文書に向かいましたが 最近の注文書の品数は物凄く多くなっております。
それゆえに 字が小さくなるのは当然で 思いの外時間のかかる作業です。
生協には食品をはじめ 雑貨品 衣類や化粧品 園芸品と色々在ります。
この季節お正月用品に贈答品まで在り 見る所が満載です。
産地など色々気になる事も多く オ!安い!! と思う品は大抵輸入材料が多く 特に食品に関してはこだわりも有って 丁寧に見てしまいます。
見ているとつい欲しくなってしまうものもあり 結構半日近く掛かってしまいました。
さぁて ガラス拭きでもするかなぁ という気になったのは・・・・お昼近くなっていました。 (@_@;)
ダイニングのカーテンを外し お洗濯。 出窓の品物を取り除いて ガラス拭きは午後にすることにして昼食です。
テレビでも見ながらと思ったのですが 最近のテレビはコロナ・コロナで毎日同じような事を いろんな局で同じようにやっていて 嫌気がさしているので ふと思い立ち PCで古関裕而さんの歌でも聞きながらと思って検索。
随分沢山出ているのですね。 余りの多さにびっくりです。
幾つか聞いてみたのですが 『大衆音楽を世に広めた偉人と詩人 古関裕而と西城八十』に行きつきました。
武田鉄矢さんの司会で 以前放映されたものでしょうか? PCを近くに置きながら これを聞いてガラス拭きをしました。
ところが ところがこの番組3時間も続いておりました。
とても良いところはコマーシャルが入らない事! そして昔懐かしい人々がお若い姿で出て来る事!
若かりし昔聞いた音楽の裏話なども織り込まれていて とっても懐かしくて とても良かったです。
現代の音楽はテンポが早くて付いて行けないのですが 昔の音楽は情緒があり いろんな光景が浮かんでまいります。
寒い北風が吹く中 家の北側のガラス窓でしたが 苦になることも無く寒さをこらえて温かい気持ちの中ガラス拭きが出来ました。
Posted by はなばぁちゃん at 21:57│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは
キリンビバレッジ賞おめでとうございます。
聞きなれない賞で 文字入力新聞見ながら書き込みしました。
撮影場所は 豊川のふるさと公園と思いましたが
後ろに 建物が写っているから違いますね。
何処の公園かしら?素敵な公園ですね。
私も 現在社会には 付いていけなくて・・・
今日は 天気が良いから お布団干し今から畑に行きます。
キリンビバレッジ賞おめでとうございます。
聞きなれない賞で 文字入力新聞見ながら書き込みしました。
撮影場所は 豊川のふるさと公園と思いましたが
後ろに 建物が写っているから違いますね。
何処の公園かしら?素敵な公園ですね。
私も 現在社会には 付いていけなくて・・・
今日は 天気が良いから お布団干し今から畑に行きます。
Posted by ナナちゃん at 2020年12月04日 10:55
ななちゃんこんばんは~。
あらぁ 見て下さったのですね。 有難う御座います。
新聞に載った写真は 1席の方で豊川の人でした。
ふるさと公園の展望台をつつじの方から 上手に撮られていましたね。
同じ蒲郡支部に所属されていて いつも短時間で素敵な写真を撮られる方です。
今年からこのコンテストは SNSのインスタグラムでの投稿になり
難しくて 大変苦労の末何とか応募したので 私は努力賞だと思っています。(*^-^*)
公園を楽しもう フォトコンテストなので いろんな所で撮った写真が有るのすが
私は海陽ヨットハーバーの写真で応募しました。
(地球博記念公園・牧野ケ池緑地・大高緑地・小幡緑地・新城総合公園・尾張広域緑道
あいち健康の森・東三河ふるさと公園・油ヶ淵水辺公園・海陽ヨットハーバー 等知らない所が殆んどです。)
受賞の通知も インスタグラムに入るし 見方は解らないしで 頭がパニックっております。
来年の事なのですが 2月に市の講義で 『スマホでインスタグラム講座』 が有るようなので
受講しようと 楽しみにしています。
ネット社会について行くには 私達世代は 大変ですね。
これも写真のお蔭かと思って 感謝しなければです。
あらぁ 見て下さったのですね。 有難う御座います。
新聞に載った写真は 1席の方で豊川の人でした。
ふるさと公園の展望台をつつじの方から 上手に撮られていましたね。
同じ蒲郡支部に所属されていて いつも短時間で素敵な写真を撮られる方です。
今年からこのコンテストは SNSのインスタグラムでの投稿になり
難しくて 大変苦労の末何とか応募したので 私は努力賞だと思っています。(*^-^*)
公園を楽しもう フォトコンテストなので いろんな所で撮った写真が有るのすが
私は海陽ヨットハーバーの写真で応募しました。
(地球博記念公園・牧野ケ池緑地・大高緑地・小幡緑地・新城総合公園・尾張広域緑道
あいち健康の森・東三河ふるさと公園・油ヶ淵水辺公園・海陽ヨットハーバー 等知らない所が殆んどです。)
受賞の通知も インスタグラムに入るし 見方は解らないしで 頭がパニックっております。
来年の事なのですが 2月に市の講義で 『スマホでインスタグラム講座』 が有るようなので
受講しようと 楽しみにしています。
ネット社会について行くには 私達世代は 大変ですね。
これも写真のお蔭かと思って 感謝しなければです。
Posted by はなばぁちゃん
at 2020年12月05日 22:59

こんにちははなばぁちゃん。コメントが書けないバタバタの日がありでした。
午前中の作業配分、分かりますよ~。僕がまさに同じ時間帯です。そこへ妻の面倒と、食事が入ってくるので、時間が余計に後ろに伸びます。僕も買い物が不可になり、生協を始めましたが、毎週のカタログの多いことと、費用が大変なのにと心配してしまいます。日常に追われてそんな熱心には見られないのですが。
何を注文したか、何かに書き残されているのでしょうか。次の週の注文とダブることがよくあります。
50年以上前に、、マンドリンの演奏など聞きに行った長浜市民会館は取り壊され、跡地に、生協の大きなお店が来年早々にオープンです。
市民会館の内装にメラミン化粧板のNO504が使われていたことを思い出しました。
やはり、写真は素晴らしいですね。望遠レンズも購入されましたか。やりますなあ。ご努力にも脱帽です。
午前中の作業配分、分かりますよ~。僕がまさに同じ時間帯です。そこへ妻の面倒と、食事が入ってくるので、時間が余計に後ろに伸びます。僕も買い物が不可になり、生協を始めましたが、毎週のカタログの多いことと、費用が大変なのにと心配してしまいます。日常に追われてそんな熱心には見られないのですが。
何を注文したか、何かに書き残されているのでしょうか。次の週の注文とダブることがよくあります。
50年以上前に、、マンドリンの演奏など聞きに行った長浜市民会館は取り壊され、跡地に、生協の大きなお店が来年早々にオープンです。
市民会館の内装にメラミン化粧板のNO504が使われていたことを思い出しました。
やはり、写真は素晴らしいですね。望遠レンズも購入されましたか。やりますなあ。ご努力にも脱帽です。
Posted by あめちゃん at 2020年12月06日 12:23
あめちゃんこんばんは~。
そちらのお天気は如何でしょうか?
こちらは毎日とっても良いお天気が続いているので 仕事が捗りとても助かっております。
今年はいろいろ行事が取りやめになっているので 家の大掃除できそうです。
生協のチラシ本当に沢山在りますよね。 必要ない項目は見ないでパスしています。
印刷代本当に勿体ないと思いますが 紹介しないと売れないですものね。
私が毎月思うのは 自分が配っている <ぶらりん> みんな見ているのかしら?
毎回日本って無駄な事してるなぁ って凄く感じます。
生協で注文した品はメモっておかないと忘れますね。
メモを取っていても 他のお店で買ってしまったり・・・・。痴呆が進むと先が思いやられます。 (>_<)
長浜の街もどんどん変わっていき どんどん進化して大きな街になりましたね。
今では あんなに田舎だった近江町も随分変わってしまって 行く度に光景が変わり大きな道が出来 迷子になりそうです。
考えてみれば 後何回帰る事が出来るのだろう? どんどん浦島太郎になっていきます。
そちらのお天気は如何でしょうか?
こちらは毎日とっても良いお天気が続いているので 仕事が捗りとても助かっております。
今年はいろいろ行事が取りやめになっているので 家の大掃除できそうです。
生協のチラシ本当に沢山在りますよね。 必要ない項目は見ないでパスしています。
印刷代本当に勿体ないと思いますが 紹介しないと売れないですものね。
私が毎月思うのは 自分が配っている <ぶらりん> みんな見ているのかしら?
毎回日本って無駄な事してるなぁ って凄く感じます。
生協で注文した品はメモっておかないと忘れますね。
メモを取っていても 他のお店で買ってしまったり・・・・。痴呆が進むと先が思いやられます。 (>_<)
長浜の街もどんどん変わっていき どんどん進化して大きな街になりましたね。
今では あんなに田舎だった近江町も随分変わってしまって 行く度に光景が変わり大きな道が出来 迷子になりそうです。
考えてみれば 後何回帰る事が出来るのだろう? どんどん浦島太郎になっていきます。
Posted by はなばぁちゃん
at 2020年12月06日 23:24
