2020年10月29日

インスタグラム デビュー

実際には今月半ばに娘に手続きをしてもらったのですが 何度開いても投稿が出来ずに 今日は仕方なく ふるさと公園まで行って教えてもらいました。

何故かというと 愛知県都市整備協会の写真コンテストの締め切りが11月1日の締め切りなので もうギリギリなのです。

今までは写真を届ければ良かったのですが 今年からは写真では受け付けて貰えず インスタグラムでの投稿になってしまったのです。

SNSとインスタグラムの違いも判らない世代の私ですので それはもうチンプンカンプンの世界です。 朝からPCの中で調べたり スマホの中で投稿してみたり 散々弄ってみたのですが諦めて聞きに行く事にしました。

蒲郡の海陽ヨットハーバーも対象なのですが2回程聞きに行ったのですが 解る方が居なくて 豊川まで足を伸ばしました。

ところが ここでも教えて貰える方はいなくて・・・・・。 
それでもご親切に愛知県都市整備協会の方に電話を入れて下さいました。

・・・・で 「私が聞いても解らないので」 と言って 直接電話口でいろいろ教えて貰えて 何とかおぼろげ乍ら分かったような気がして帰って参りました。

チラシ

帰ってから早速 ドキドキしながら投稿してみました。

1度目は 失敗!!

直ぐに コメントが入ってきました。

このコメントの方は 最初に娘にインスタグラムを開いて貰った時に コメントを下さった豊橋の写真のお仲間さんなのです。

最初の出会いは 当地に豪華客船が入って来た日 撮影に出掛けたのですが 私のカメラが言う事を聞いてくれなくてシャッターが下りず たまに撮影会で見かけた方がすぐ近くに見えたので助けてもらった方なのです。

シャッターが下りなかった訳は メディアがロック状態になっていたのですが 何も解らない私の事 誰でも良いから助けてくれる人には藁でもすがるタイプ! なので近くに居たこの方にお願いして助けてもらいました。

恥ずかしいったらないのですが お蔭でその出会いが有って 会うとご挨拶できるようになり こんな助けも借りられるなんて 正に 縁はイナものアジナもの なのですよね。 (@_@;)

・・・・で 2度目も 又失敗!!

電話で しっかり教えて下さった方も 半角 全角が違っても駄目だし ハッシュタブもちゃんと2か所入れて下さいネ と 念を押され チラシの小さな字を頼りに頑張ったのですが どうやら タグの入れ方が違っていて 又 同じ方から再度のコメントを頂き 3度目の正直で何とか投稿できたようです。

朝から晩まで 何時間かかった事でしょう!!!

頭はすっかり くたびれ果てております。

日頃からスマホでは写真を撮らないので UPする写真も殆ど在りません。 なので電話で教えて下さった方に PCからカメラで撮った写真を投稿出来ないかお尋ねしたのですが 出来ない事は無いのですが かなり難しいので 娘さんか 息子さんに 聞いて遣って貰って下さい。 と言われてしまいました。

蒲郡の写真のお仲間の方も今の所 このコンテストには挑戦されていないし 新しい事には付いて行けない世代の70代 80代のお仲間が多いので だんだん 付いて行けないようになりますね。

まだ ガラ系の携帯電話の方も 結構いらっしゃいますものね。

それだからこそ 今年はチャンスだと 必死に挑戦してみたものの やはりついて行くのは並大抵の努力では出来ないです。

勿論 頭が悪いのも有るのですが 兎に角大変な1日になってしまいましたが これで 来年からは頑張ってスマホで写真撮り UPするようにしたいです。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
え~~~‼
春が来た‼
3月といえども・・・。
寒さに負けず
ポッカ ポカで~す‼
カモメ
同じカテゴリー(日記)の記事
 え~~~‼ (2025-04-11 17:22)
 春が来た‼ (2025-03-14 12:04)
 3月といえども・・・。 (2025-03-09 15:08)
 寒さに負けず (2025-02-15 18:59)
 ポッカ ポカで~す‼ (2025-02-04 16:33)
 カモメ (2025-01-29 00:06)

Posted by はなばぁちゃん at 22:34│Comments(4)日記
この記事へのコメント
こんばんは~  はなばぁちゃん  (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
粘土を頂いてきたので 作品が出来たらコメントしようと思っていたら・・・
更新されてる~~~   Σ(~ロ~;)
すごいですねぇ インスタで投稿なんですね  (;^ω^)
前は(前ってどのくらい前かって感じですけど) アカウントなくても観るだけなら普通に観れたけど 
今ってアカウントないとすぐに『アカウント登録しますか』みたいな文章が出てくる   ( ̄Д ̄;;
嫌な事件とかあったし 観るだけの人も登録した方がいいんですよね。

作品ですが 『鬼滅の刃』の刀の鍔を4種類作りました  (=^_^=)
またまたパクリで~す   (^▽^;)
裏にマグネット付けて そこらに張り付けておこうかと。
他は 高台のない小皿を2枚。
縁に 『鬼滅の刃』の鬼殺隊が着ている 羽織 マントの柄を描く予定です。
因みに こちらは自分で考えました  (@^-^)

そうそう アピタでお写真拝見しましたよ  (*^ヮ^*)
『ミーアキャット』 だったかしら?
すごくカワイイ   (*^-^*)
あんなに可愛く撮ってもらえて ミーアキャットも幸せですね  (*^□^*)
Posted by つくね at 2020年11月01日 18:58
つくねさんこんばんは~。
寒くなりましたね! でも凄いなぁ~。 熱く燃えてますね!!

『鬼滅の刃』 凄いブームになりましたネ。 フフフ 3回も行ったんですって。( ◠‿◠ )
しかも刃の鍔を4個もう造っちゃったのー。 
勉強になりますね。 私 《鍔》 読めませんでした。 (;^_^A

近頃何をやっても時間が掛かって捗(はかど)りません。
インスタグラムも 凄い時間掛かりましたけど 何とか投稿出来たので
選んで貰えると嬉しいのですが・・・・。 "(-""-)"

鬼滅 ブームにも乗れませんが スマホのゲームでパズドラをやっているのですが 
此処にも鬼滅の刃が出てきております。 (@_@;)
これだけの人気なので 本当に良いお話なのでしょうね~。

私には隣のトトロや 風の谷のナウシカ 魔女の宅急便 くらいまでは付いて行けたのですが 
もののけ姫辺りからは もう・・・よく分からなくなっております。
世の中の流行について行くのは年寄りには 無理なようです。

アピタの作品見て下さって有難うございます。 
近頃全然賞に入れなくって・・・。( ;∀;) ( ;∀;) 
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2020年11月04日 23:07
おはようございます、はなばぁちゃん。だんだん寒くなってきました。勝手なもので、暑いほうがいいなあと思ったりして。3日ほど前に伊吹山も初冠雪です。
つくねさんと同感、すごいですね。とことん諦めずにやり遂げることが、まねできません。自分で書かれているように、並大抵の努力ではできませんもの。

お二人のように、絵文字?すらできませんからねえ。PCもスマホも最近ではややこしいと、息子に習うのでなく、任せてしまうことが多くなりました。炊事、洗濯、掃除、、介護に追われて時間の余裕もないのですが。

池の鯉は、冬になると半冬眠のように動かなくなり、そこをイタチが、襲って咥えていくので(イタチは泳いで)息子と木枠に網を張って池の中央に設置しました。
 今朝は、年賀状を配達してくれました。もうどんどん減らしていかないといけない年齢ですが、やめるのが難しく、とりあえず200枚注文しました。
Posted by あめちゃん at 2020年11月07日 10:47
あめちゃんこんばんは~。

陽が落ちるのが早くて それだけでも気ぜわしいですね。
でも秋の夕焼けはとても綺麗なので お天気が良いと西浦温泉まで 車を飛ばします。

我が家から見ると雲一つない素晴らしい空なのですが 悲しいかな地平線には毎日邪魔な雲が在るのです。
それが解るには温泉近くまで行かないと見えなくて 今日もガッカリしてユーターンして帰りました。
ソロソロ諦めた方が利口な気がします。

伊吹山も初冠雪ですか。 冬本番が近付きますね。
7日 8日と里の長男が子供3人連れて夫婦で遊びに来ました。
日頃の掃除嫌いが祟り ワックス掛けやらガラス拭きやら その上の来客で今週はバテています。

それでも今日から秋の文化祭で陶芸の搬入に行って来ました。
不器用ゆえの どうしようもない駄作で 皆の中でひと際目立ち 今夜は1人で落ち込んでおります。
これを最後にしょうと先程から堂々巡りの一人問答を致しております。 ( ;∀;) ( ;∀;) 

鯉を飼うのもいろいろ大変なのですね。
主夫の上に遣る事が沢山在って 以前のように出歩けなくてお気の毒です。
丁度コロナが又多くなってきたので 今年の年末~年始は例年とはかなり違った事になりそうです。
寒さに負けず風邪を引かないように気を付けましょうね~。
Posted by はなばぁちゃんはなばぁちゃん at 2020年11月12日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。