2020年07月02日
カルガモの親子はいずこに???
7月2日 今日は久しぶりに良いお天気になりました。
気持ちも晴ればれ 6月30日から7月5日まで 豊川で中日写真協会の東三河支部合同写真展が開かれていますので 観に行って来ました。
桜が丘ミュージアムなので 随分昔お友達に一度連れて行って貰ったことはあるのですが 1人で行くのは始めてなのでカーナビを頼りに行って参りました。
気持ちの良いドライブ日和でしたが ナビは思っていた所から遠い道を案内してくれたので ちょっと不安でもありました。
豊川のイオンの近くだったと記憶していて やはり思っていた所だったので帰りは自分の慣れた道(姫街道)から帰って参りました。
帰宅途中 豊川のJAひまわりに寄ってお買い物。
此処は 肉もお魚もお野菜もお花も果物も・・・・ とても新鮮で 凄く沢山並んでいるので私のお気に入りのお店なので時々参ります。
同じJAのお店なのに どれをとっても 蒲郡とはどうしてこうも品質が違うのだろうと 不思議な気が致します。
もっと近かったら良いのにと 思いながら又沢山買いこんでしまいました。 "(-""-)"
午後は ぶらりんのお仕事などで カルガモとご無沙汰していたので 久しぶりに捜しに行って来ました。
でもいつもの田圃の中にも その周りの田圃にも全然姿が見えないのです。
(´・ω・`) (; ・`д・´)
拾石川も 先日来の大雨でかなり増水しているし 川の草もなぎ倒されているし とても心配になりました。

小さな子供達を連れたカルガモが 自然の中で生きていくのはさぞかし大変な事だろうと思います。
木々の上で巣を作るサギ達もそれなりに 雨風の時は大変でしょう! 自然と共に生きるって凄い事ですね。
何処かに避難して 無事元気な小鴨たちの姿が見られるように心から念じています。
捜索願は出せないけれど 自分で時間を見付けて 又捜索に出掛けたいと思っております。
気持ちも晴ればれ 6月30日から7月5日まで 豊川で中日写真協会の東三河支部合同写真展が開かれていますので 観に行って来ました。
桜が丘ミュージアムなので 随分昔お友達に一度連れて行って貰ったことはあるのですが 1人で行くのは始めてなのでカーナビを頼りに行って参りました。
気持ちの良いドライブ日和でしたが ナビは思っていた所から遠い道を案内してくれたので ちょっと不安でもありました。
豊川のイオンの近くだったと記憶していて やはり思っていた所だったので帰りは自分の慣れた道(姫街道)から帰って参りました。
帰宅途中 豊川のJAひまわりに寄ってお買い物。
此処は 肉もお魚もお野菜もお花も果物も・・・・ とても新鮮で 凄く沢山並んでいるので私のお気に入りのお店なので時々参ります。
同じJAのお店なのに どれをとっても 蒲郡とはどうしてこうも品質が違うのだろうと 不思議な気が致します。
もっと近かったら良いのにと 思いながら又沢山買いこんでしまいました。 "(-""-)"
午後は ぶらりんのお仕事などで カルガモとご無沙汰していたので 久しぶりに捜しに行って来ました。
でもいつもの田圃の中にも その周りの田圃にも全然姿が見えないのです。
(´・ω・`) (; ・`д・´)
拾石川も 先日来の大雨でかなり増水しているし 川の草もなぎ倒されているし とても心配になりました。
小さな子供達を連れたカルガモが 自然の中で生きていくのはさぞかし大変な事だろうと思います。
木々の上で巣を作るサギ達もそれなりに 雨風の時は大変でしょう! 自然と共に生きるって凄い事ですね。
何処かに避難して 無事元気な小鴨たちの姿が見られるように心から念じています。
捜索願は出せないけれど 自分で時間を見付けて 又捜索に出掛けたいと思っております。
Posted by はなばぁちゃん at 23:17│Comments(4)
│お散歩
この記事へのコメント
はなばあちゃん、今日は。まずは自由の部での一席誠におめでとうございます。ご謙遜でしょうが、審査はきっちりとなされたうえでの優勝でしょう。よほどでないと、被写体目指してそれだけの努力は出来ません。努力が報われてなによりです。 車の運転も、お上手そうでばっちりですね。でも十分気を付けてください。7月1日から交通安全週間でーす。
ほとんど外出ができないので、周りの様子もあまりわかりませんが、今年は木々の成長が活発で、お寺の境内の木々も(雑木)どんどん大きくなっているように見えます。畑の草もどんどん。
昨日は、生まれて初めてニクッジャガを作ってみましたが、意外とおいしくできて、我ながら満足しています。
昨年虎姫高校の同窓会のをしましたが、その時の幹事仲間の女性が、昨年小鮎の煮付けをくれて、すごくおいしく褒めちぎっていたら、今年もたくさん
送ってくれたのです。同じクラスになったことのない子ですのに、有り難いことです。早速、少しドキドキしながら? お礼の電話をしました。
ほとんど外出ができないので、周りの様子もあまりわかりませんが、今年は木々の成長が活発で、お寺の境内の木々も(雑木)どんどん大きくなっているように見えます。畑の草もどんどん。
昨日は、生まれて初めてニクッジャガを作ってみましたが、意外とおいしくできて、我ながら満足しています。
昨年虎姫高校の同窓会のをしましたが、その時の幹事仲間の女性が、昨年小鮎の煮付けをくれて、すごくおいしく褒めちぎっていたら、今年もたくさん
送ってくれたのです。同じクラスになったことのない子ですのに、有り難いことです。早速、少しドキドキしながら? お礼の電話をしました。
Posted by あめちゃん at 2020年07月03日 10:27
あめちゃんこんにちは~。
毎日うっとうしいお天気ですね。
九州では 大変な被害が出ていて コロナ禍の中で本当にお気の毒に思います。
こちらも毎日雨で 駐車場から流れてくる雨で水害とは言わないまでも 嫌になります。
何日も 何日も歩いて 歩いてやっと撮れた羽ばたきですので 喜びもひとしおです。
鳥達にとっても この長雨は可哀想に思います。
田畑の草木も伸びが早いのでしょうね。
歩くたびに 多くの方があぜ道や畑の草刈りをなさっています。
何方を見ても 私と同じようなご高齢の方ばかりで この暑さの中大変きつい仕事でしょう。
肉じゃが上手に出来て良かったですね。 奥様もさぞ喜ばれた事でしょう。 ✌
それに小鮎の甘露煮も美味しかったでしょう。 持つべきものは・・・・。
いや いや 古き良き同級生ですね。(*^-^*)
昔は父が 投網でよく捕って来てくれ 母が山椒を入れて美味しく煮てくれたものです。
今ではその小鮎や小さな川海老も捕れなくなって 凄く高騰してしまい なかなかお口に入らなくなりました。
それでも 里の義妹は時々買って送ってくれるのですが 知っているだけに申し訳なく思います。
梅雨は何時になったら開けるのでしょう? お家も締め切りだと湿気が激しく困りますね。
中々 心から晴れる日は 来そうもありませんが 上手に対応していきたいです。
昨夜は いろいろ思い出して あまり眠れませんでした。
今日も美味しい物を食べて 免疫力を高め 頑張らなくっちゃ!
毎日うっとうしいお天気ですね。
九州では 大変な被害が出ていて コロナ禍の中で本当にお気の毒に思います。
こちらも毎日雨で 駐車場から流れてくる雨で水害とは言わないまでも 嫌になります。
何日も 何日も歩いて 歩いてやっと撮れた羽ばたきですので 喜びもひとしおです。
鳥達にとっても この長雨は可哀想に思います。
田畑の草木も伸びが早いのでしょうね。
歩くたびに 多くの方があぜ道や畑の草刈りをなさっています。
何方を見ても 私と同じようなご高齢の方ばかりで この暑さの中大変きつい仕事でしょう。
肉じゃが上手に出来て良かったですね。 奥様もさぞ喜ばれた事でしょう。 ✌
それに小鮎の甘露煮も美味しかったでしょう。 持つべきものは・・・・。
いや いや 古き良き同級生ですね。(*^-^*)
昔は父が 投網でよく捕って来てくれ 母が山椒を入れて美味しく煮てくれたものです。
今ではその小鮎や小さな川海老も捕れなくなって 凄く高騰してしまい なかなかお口に入らなくなりました。
それでも 里の義妹は時々買って送ってくれるのですが 知っているだけに申し訳なく思います。
梅雨は何時になったら開けるのでしょう? お家も締め切りだと湿気が激しく困りますね。
中々 心から晴れる日は 来そうもありませんが 上手に対応していきたいです。
昨夜は いろいろ思い出して あまり眠れませんでした。
今日も美味しい物を食べて 免疫力を高め 頑張らなくっちゃ!
Posted by はなばぁちゃん
at 2020年07月06日 12:01

こんにちは はなばぁちゃん (^-^*)/コンチャ
金曜日の夜 番号札取ってきましたよ~
去年は22時30分に着いて 36番37番 =*^-^*=にこっ♪
今年は22時に着いて3番4番でした (≧∇≦)b OK
お~ 良かった~
なんか・・・酷いことになってしまいましたね
コロナ 豪雨 (  ̄_ ̄)
江原啓之と美輪さんのスマホの会員なんですが
江原さんが 『こんな時だから お盆休みどこにも行かないでしょ?
リモートやりましょう 8月15日に その日にやるから意味がある』 っと
毎年恒例の(まだ3回)貴船川床料理に行けない~ ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
って言ってる場合じゃないってことですよね。
サンヨネの笹に短冊付けてきました。
このご時世ならではのお願い事を書きました。
子ども達のお願い事が コロナ以外の事が多いので良かったです。
ある短冊に 『オリンピック選手になれます様に』 っと書かれてました。
ガンバレー ヽ( ´¬`)ノ
金曜日の夜 番号札取ってきましたよ~
去年は22時30分に着いて 36番37番 =*^-^*=にこっ♪
今年は22時に着いて3番4番でした (≧∇≦)b OK
お~ 良かった~
なんか・・・酷いことになってしまいましたね
コロナ 豪雨 (  ̄_ ̄)
江原啓之と美輪さんのスマホの会員なんですが
江原さんが 『こんな時だから お盆休みどこにも行かないでしょ?
リモートやりましょう 8月15日に その日にやるから意味がある』 っと
毎年恒例の(まだ3回)貴船川床料理に行けない~ ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
って言ってる場合じゃないってことですよね。
サンヨネの笹に短冊付けてきました。
このご時世ならではのお願い事を書きました。
子ども達のお願い事が コロナ以外の事が多いので良かったです。
ある短冊に 『オリンピック選手になれます様に』 っと書かれてました。
ガンバレー ヽ( ´¬`)ノ
Posted by つくね at 2020年07月06日 14:06
つくねさんこんにちは~。
今年は順番が早くて良かったですね。 (*^-^*)
でも次の日 又出掛けるのでしょう・・・・。 凄いバイタリティですこと!
若さですね。
夜の田舎道怖くないですか~~~? イノシシや鹿が出て来そうですね。
京都のお楽しみは 今年は残念ですね。
お若いので ネット生活にもちゃんと付いて行けるので 楽しんで下さい。
でもあの雰囲気は 現地で無いと味わえないかも知れませんね。
私達高齢者は そんな事も出来ず どんどん付いて行けなくなっています。
里の弟夫婦が 新しいテレビを買ったらしくて ビデオも一緒に組み込まれていて
弟も孫たちに何とか威厳が保たれているようです。
出来るだけ 解り易い機械装置が 発達してくれることは年寄りにはとても助かります。
今年は順番が早くて良かったですね。 (*^-^*)
でも次の日 又出掛けるのでしょう・・・・。 凄いバイタリティですこと!
若さですね。
夜の田舎道怖くないですか~~~? イノシシや鹿が出て来そうですね。
京都のお楽しみは 今年は残念ですね。
お若いので ネット生活にもちゃんと付いて行けるので 楽しんで下さい。
でもあの雰囲気は 現地で無いと味わえないかも知れませんね。
私達高齢者は そんな事も出来ず どんどん付いて行けなくなっています。
里の弟夫婦が 新しいテレビを買ったらしくて ビデオも一緒に組み込まれていて
弟も孫たちに何とか威厳が保たれているようです。
出来るだけ 解り易い機械装置が 発達してくれることは年寄りにはとても助かります。
Posted by はなばぁちゃん
at 2020年07月07日 16:23
