2019年02月02日
味噌つくり
厳しい寒さが続いています。
この寒さを利用して 切干大根を作ったり お味噌つくりを致しました。
最近はお味噌汁もそれ程食べないし 娘の所も仕事に行くようになって あまり味噌を持って行かなくなりましたので 今年は作らなくて良いと思っていたのですが ご近所の方から山形の大豆を頂いたので 1kgだけ作ってみました。
毎年の事ながら この作業は結構手間が掛り大変です。
近年は PCの事と写真の事で とても忙しくしているので 益々夜なべ仕事が多くなってしまいます。
1月は水曜日が陶芸教室で 今 春の文協に出す作品作りをしています。
木曜日は PCで シニアとこごみに出席。
金曜日と土曜日は 市の主催のPC教室のサポートに出席。 土曜日の夜は写真教室もあります。
そして 毎月30日はアピタの写真の入れ替えがあり ネーム作りに追われます。
日曜日もかなり忙しく 6日に豊川稲荷 13日は幸田の凧揚げの撮影と写真協会の役員会 14日は名古屋の春節祭 27日は金剛寺で中日写協の撮影会と総会。
これらの行事をこなしながらの家事なので いささか疎(そ)そうにもなるし かなり疲れも溜まっています。 ( *´艸`)
我ながら 何で こんなに齷齪(あくせく)動き廻っているのだろう・・・・・。 と思うのですが・・・・。
買い物ボランティアの参加者も 12月と1月は施設の方は変わらないのですが ボランティアの人員はたった2名しか出ていなくて 休むわけにもいかず 頑張りました。
メディアでもよく言われている 人手不足を実感致しますね。
こんな風で 1月は瞬く間に通り過ぎてしまいました。
嬉しいこと悲しいこと 悲喜こもごも有りましたが 嬉しいことだけ記念に書いておきましょう。
27日の総会では 30年度の年度賞で表彰されるのですが コンテストの部 例会の自由作品の部と課題の部。
3部門で賞状を頂きました。
トップ集団には入れませんが 3部門に入るのはかなり厳しく2名だけ。 昨年と同様頂くことができ光栄に思っています。
市長さんや議長さん 国会議員や県会議員や市議の方々 そして名古屋から写真協会の委員長さんもみえてのお式なので 前に出ていくのはとても緊張致します。
これで 1年目も大きな賞のお蔭で入れ 新人賞まで貰う事が出来たし
2年目 3年目も3部門に入るという幸運が続いているので いささか怖くなっています。
いつまでもこの運は続かないでしょうが 今年も頑張ってみようと思います。
その為には もう少し時間に余裕を持つようにして 身体に気を付けないといけませんね。
ア~~ァ サッカー負けちゃったね。 残念!!!
Posted by はなばぁちゃん at 00:15│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
今年は珍しく積雪がほとんどなく(屋根の下のわずか)除雪に苦労がなく
助かっています。除雪費もずいぶん助かっていることでしょう。
予後のスキー場は大変ですが。
写真は、もう謙遜しなくても、本物ですね。好きになったことと、努力でしょうね。そう何回も、運は付きません。敬意を表します。
何にもやる気がなくなれば、ちょっと大変ですが、あまり多すぎてストレスになるようなら、少し減らされたら如何でしょう?。でも相手がおられるものは、責任を感じて簡単にはやめられませんものね。
助かっています。除雪費もずいぶん助かっていることでしょう。
予後のスキー場は大変ですが。
写真は、もう謙遜しなくても、本物ですね。好きになったことと、努力でしょうね。そう何回も、運は付きません。敬意を表します。
何にもやる気がなくなれば、ちょっと大変ですが、あまり多すぎてストレスになるようなら、少し減らされたら如何でしょう?。でも相手がおられるものは、責任を感じて簡単にはやめられませんものね。
Posted by あめちゃん at 2019年02月03日 14:44
こんばんは はなばぁちゃん (*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
陶芸で お会いできてうれしかったです =*^-^*=にこっ♪
今日 アピタで写真展観てきましたよ
『作品の入れ替え』と書いてありましたが はなばぁちゃんが所属されている
写真クラブが アピタからずっとお借りしてると言うことでしょうか?
それにしても 出品の度に賞を獲られてすごいですねぇ。
おめでとうございます (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
今年は まぁまぁ暖かいので ウォーキング 写真撮影も活動しやすいですか?
ダメもとで 3月の寂聴先生の法話の会に応募します。
当選しますように~~
陶芸で お会いできてうれしかったです =*^-^*=にこっ♪
今日 アピタで写真展観てきましたよ
『作品の入れ替え』と書いてありましたが はなばぁちゃんが所属されている
写真クラブが アピタからずっとお借りしてると言うことでしょうか?
それにしても 出品の度に賞を獲られてすごいですねぇ。
おめでとうございます (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)
今年は まぁまぁ暖かいので ウォーキング 写真撮影も活動しやすいですか?
ダメもとで 3月の寂聴先生の法話の会に応募します。
当選しますように~~
Posted by つくね at 2019年02月03日 19:33
あめちゃんこんばんは~。 返コメ遅くなってごめんなさい。
今年は寒暖の差が激しく 暖かい日も早いですね。
そちらに雪が少ないのは助かりますが スキー場は大変ですね。
私も冬の写真を撮る機会が無くて 困っています。
おまけに 今月の課題は 『環境』 に関する写真なのに 全然無くて困った事です。
あちらでストレス! こちらでストレス! 寿命が縮まっています。
いろいろ 断捨離する必要を ひしひしと感じています。
あと半年で75歳。
そろそろ免許更新の通知も来そうだし 認知検査に合格出来なかったら即全部辞められるのですが・・・・。
決断するには楽かもしれませんが それも寂しいですしね。
今年は寒暖の差が激しく 暖かい日も早いですね。
そちらに雪が少ないのは助かりますが スキー場は大変ですね。
私も冬の写真を撮る機会が無くて 困っています。
おまけに 今月の課題は 『環境』 に関する写真なのに 全然無くて困った事です。
あちらでストレス! こちらでストレス! 寿命が縮まっています。
いろいろ 断捨離する必要を ひしひしと感じています。
あと半年で75歳。
そろそろ免許更新の通知も来そうだし 認知検査に合格出来なかったら即全部辞められるのですが・・・・。
決断するには楽かもしれませんが それも寂しいですしね。
Posted by はなばぁちゃん
at 2019年02月08日 21:07

つくねさん こんばんは~。 返コメ遅くなって済みません。
本当に お会いできて良かったです。 沢山の作品を作られていて驚きました。
私は あの日作った明りの天井部分に 今日 穴を開けてきました。
お出掛けをした後の作業だったので 雑になりちょっと後悔しています。
又ご一緒出来る日を楽しみにしていま~す。
寂聴さんのお話聞けると良いですね。 祈っております。
アピタに行って下さってありがとう!
アピタも 合併のお話が有るようですし いつまで借りられるか解らないのですが
今のところは 中日写真協会がお借り出来ているみたいです。
毎月30日に 入れ替えがあり大変ですが 皆さんに見て頂くには とても良い場所ですよね。
今月20日~24日まで 蒲郡市博物館でも 70周年記念の写真展をやりますので
お時間が御座いましたらお願いします。
20日は 午後2:00~ですが 21日からは 午前10:00~午後5:00まで
最終日は 午後4:00 で終わり お片付けをします。
入会当初 大賞を頂いた写真を見て頂く 良い機会かと思っています。 (*^-^*)
本当に お会いできて良かったです。 沢山の作品を作られていて驚きました。
私は あの日作った明りの天井部分に 今日 穴を開けてきました。
お出掛けをした後の作業だったので 雑になりちょっと後悔しています。
又ご一緒出来る日を楽しみにしていま~す。
寂聴さんのお話聞けると良いですね。 祈っております。
アピタに行って下さってありがとう!
アピタも 合併のお話が有るようですし いつまで借りられるか解らないのですが
今のところは 中日写真協会がお借り出来ているみたいです。
毎月30日に 入れ替えがあり大変ですが 皆さんに見て頂くには とても良い場所ですよね。
今月20日~24日まで 蒲郡市博物館でも 70周年記念の写真展をやりますので
お時間が御座いましたらお願いします。
20日は 午後2:00~ですが 21日からは 午前10:00~午後5:00まで
最終日は 午後4:00 で終わり お片付けをします。
入会当初 大賞を頂いた写真を見て頂く 良い機会かと思っています。 (*^-^*)
Posted by はなばぁちゃん
at 2019年02月08日 21:26
