2018年02月07日
味噌造り
今年も又 手前味噌を作りました。
長年続けてきたのですが 昨年は2つの瓶で作ったのですが大きい方で失敗し
ちょっと自信を無くしていて パスしようかどうか迷っていたのですが
ご近所から 山形の大豆を2.5kgも頂いたのと
手作り味噌は 長女の所では評判が良く期待されているので
何とか頑張ってみようと 2日掛かりで 3kgの豆を仕込みました。
初日はストーブとガスコンロで1kgづつ豆を煮て 丁寧にあくを取り弱火でコトコトとじっくり煮ました。

指でつぶれる位に柔らかく煮えたら フードプロセッサーで潰し
1kgの豆に 別の容器で麹1kgと塩500gを良くかき混ぜたものと一緒に練り込みます。

良く混ぜ合わせた豆と麹と塩は 潅水(豆の煮汁)で柔らかくなるように
調整し 大きな豆団子を作ります。

これを瓶の中に空気が入らない様に投げ入れ 平らにして出来上がりです。

昨年作った美味しい方の味噌は 娘の所に・・・・。
不味い方の味噌は我が家で当分私が食べる事になりそうです。
1年位寝かせた方が美味しいので 結果は次の冬まで持ち越しです。
寒いこの時期 毎年の行事なのですが結構面倒で 歳と共に億劫になっております。
何年か前までは蒲郡市に麹を作ってくれるお店が在ったのですが
廃業されてからは 市販(Gセンター)の麹なので お味が少し落ちるのですが
これも又致し方が無いのかも知れません。
長年続けてきたのですが 昨年は2つの瓶で作ったのですが大きい方で失敗し
ちょっと自信を無くしていて パスしようかどうか迷っていたのですが
ご近所から 山形の大豆を2.5kgも頂いたのと
手作り味噌は 長女の所では評判が良く期待されているので
何とか頑張ってみようと 2日掛かりで 3kgの豆を仕込みました。
初日はストーブとガスコンロで1kgづつ豆を煮て 丁寧にあくを取り弱火でコトコトとじっくり煮ました。
指でつぶれる位に柔らかく煮えたら フードプロセッサーで潰し
1kgの豆に 別の容器で麹1kgと塩500gを良くかき混ぜたものと一緒に練り込みます。
良く混ぜ合わせた豆と麹と塩は 潅水(豆の煮汁)で柔らかくなるように
調整し 大きな豆団子を作ります。
これを瓶の中に空気が入らない様に投げ入れ 平らにして出来上がりです。
昨年作った美味しい方の味噌は 娘の所に・・・・。
不味い方の味噌は我が家で当分私が食べる事になりそうです。
1年位寝かせた方が美味しいので 結果は次の冬まで持ち越しです。
寒いこの時期 毎年の行事なのですが結構面倒で 歳と共に億劫になっております。
何年か前までは蒲郡市に麹を作ってくれるお店が在ったのですが
廃業されてからは 市販(Gセンター)の麹なので お味が少し落ちるのですが
これも又致し方が無いのかも知れません。
Posted by はなばぁちゃん at 22:27│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
おはようございます。
寒いのに みそを作るなんて・・・
こたつに入っていたいですよ。
意欲があるというのが、健康の秘訣なのかなあ。
JAのカレンダーを見ながら、毎朝 テレビ体操をしています。
いい写真ですね。
ヨットの写真も 選ばれたのね。
うれしいですね。
これからも 写真を楽しみにしています。
寒いのに みそを作るなんて・・・
こたつに入っていたいですよ。
意欲があるというのが、健康の秘訣なのかなあ。
JAのカレンダーを見ながら、毎朝 テレビ体操をしています。
いい写真ですね。
ヨットの写真も 選ばれたのね。
うれしいですね。
これからも 写真を楽しみにしています。
Posted by あっちゃん形原 at 2018年02月08日 07:02
あっちゃんおはようございま~す。
本当に毎日寒いですね。でも元気で歩いてますよー。
梅の蕾のふくらみを楽しみに頑張ってます。
カレンダー毎日見ていて下さるのですね。有難う!
お味噌つくり もう20年以上続いているかなぁ。
こうなると 辞め時が難しいですね。 (^_-)-☆
本当に毎日寒いですね。でも元気で歩いてますよー。
梅の蕾のふくらみを楽しみに頑張ってます。
カレンダー毎日見ていて下さるのですね。有難う!
お味噌つくり もう20年以上続いているかなぁ。
こうなると 辞め時が難しいですね。 (^_-)-☆
Posted by はなばぁちゃん
at 2018年02月08日 09:41

おはようございます。今年も頑張りましたね。我々の、区民会館は区民共同で味噌を作りましょうと立派な設備をして、(これをすると沢山の建築の補助金がもらえた)最初の頃は皆で味噌を作っていましたが、今は無用の長物になってしまいました。時代の流れでしょうね。
来年は、娘さんに技術伝授を兼ねて、一緒に作って、その後は娘さんから味噌をもらうことにすればいいでしょう。親ばかで、いつまでもやる事ばかり考えてね~。
ついに昨夜から余呉~米原間も北陸線は雪で動けなくなってしまいました。
今2時間ほど除雪してきて、疲れ果てました。まだ降っています。
来年は、娘さんに技術伝授を兼ねて、一緒に作って、その後は娘さんから味噌をもらうことにすればいいでしょう。親ばかで、いつまでもやる事ばかり考えてね~。
ついに昨夜から余呉~米原間も北陸線は雪で動けなくなってしまいました。
今2時間ほど除雪してきて、疲れ果てました。まだ降っています。
Posted by あめちゃん at 2018年02月08日 10:15
あめちゃんこんにちは~。
goodアイデアですね。一応娘に言ってみますが 多分夫々仕事の事で手一杯なので駄目だろうなぁ。
下の娘は私のPCのパワーポイントを使って 仕事の発表の為の資料作りに来ています。
上の子が来る時は 自宅にネットが繋がって入ないので 我が家で仕事の資料を見て帰ります。
今の子供達は 仕事が大変みたいですよ~。
私 親バカなもので便宜を図っていますぅ。(>_<)
雪が大変そうですね。 行きたいのですが 日々少しづつ何か予定が有り行く日が無くて悩んでいます。
大した用事では無いのですが 今日は生協が有り 終わってからご近所さん3人と我が家でお茶会をしました。
これがいけない理由か??? ですね。
goodアイデアですね。一応娘に言ってみますが 多分夫々仕事の事で手一杯なので駄目だろうなぁ。
下の娘は私のPCのパワーポイントを使って 仕事の発表の為の資料作りに来ています。
上の子が来る時は 自宅にネットが繋がって入ないので 我が家で仕事の資料を見て帰ります。
今の子供達は 仕事が大変みたいですよ~。
私 親バカなもので便宜を図っていますぅ。(>_<)
雪が大変そうですね。 行きたいのですが 日々少しづつ何か予定が有り行く日が無くて悩んでいます。
大した用事では無いのですが 今日は生協が有り 終わってからご近所さん3人と我が家でお茶会をしました。
これがいけない理由か??? ですね。
Posted by はなばぁちゃん
at 2018年02月08日 13:36
