2024年01月24日
農林水産まつり
今日は大変な大雪‼
夜になってテレビを見てビックリです。
あちらこちらで渋滞が起き又々日本の中は大変な事態になっているようです。
当地も今日は 時折雪がちらついたり 短時間ですが吹雪いたのですが 毛染めの日なので午前中お友達の家に行ってきました。
そのお宅には暖炉があり 暖かいお家でぬくぬくと髪の毛を染めてもらい おしゃべりを楽しんでお昼過ぎに帰りました。
家に帰ればエアコンとストーブ (>_<)
能登の被災地の方々のご苦労を思うと この寒空の中 申し訳なくて・・・・・。
どうして地震はこのような寒い季節に多いのでしょう。
テレビを見ながらとても辛くなります。
二次被害が出ない事を願うばかりです。
さて この前の土・日曜日(20・21日)は 蒲郡競艇場で『農林水産まつり』が開催されました。
この日は朝9時から 公民館のお掃除があり出掛けました。
そして お昼頃から郵便局に荷物をもらいに行く用事ができ行った帰りに
競艇場の会場にも寄ってみました。


蒲郡の物産だけでなく いろんな地方からの特産物もいっぱい有り イベントのコーナー 体験コーナー
広い競艇場の中だけでなく レースが行われる池の横にも沢山のテントが張られ お店も一杯在りました。

特産品のミカンをはじめ 妻菊やイチゴが一杯! ありとあらゆる農産物の品評会が行われていて農家さんの自慢の作品が並べられていたのですが 買いたかった大根は売り切れて 賞に入った立派な大根は売ってもとらえませんでした。
近くにいたおばぁちゃん「ここにも大根あるけどね!」と自分の腿をたたかれたので「ここにも立派なのがあるんだけど」と私。
知らない方とあちらこちらのお店で話ながら楽しんできました。
イチゴのおいしそうな事‼
賞に入ったイチゴは 21日の2時頃 1パック500円で売られるようでした。
きっと沢山の方が早くから並ばれたことだろうと推察しています。



雨の日にも わかかわらず沢山の人で賑わっておりました。
大根を買いに行き ブロッコリー・菜花・ジュレ②(三谷水産高校作品)・ミカン(はるか) など
違ったものばかり買ってしまいました。
ミカンは味見して買う羽目に (>_<)
そして今日はお邪魔したお宅で 又同じようなおみかんを頂いて来ました。
お正月以来 頂き物がたまる一方なのに・・・・・。
少し心を入れ替えて無駄遣いを無くす努力が必要です。